■ レッスンのコンセプト
優しく、丁寧で、わかりやすい
プロを目指して4歳からはじめたバレエでしたが、
痛みと苦しみで、挫折。
テーマパークダンサーになろうと、
大人になって再開したバレエ教室での新たな出会いが、
私のレッスンの考え方の原点です。
現在、8才と6才の娘の子育てをしながら、
バレエをやってみたかったけど、
なかなか一歩を踏み出せなかった大人の女性の方々に
「もっとバレエを楽しく・長く続けていただきたい!!」
との想いで、オンラインレッスンを開催しています。
■ 経歴
・4歳より...
+続きを読む
今回は『パキータ』の中のヴァリエーションのひとつでした。
踊ったことのある曲だったので、「あ!この曲知ってるやつだ!」と思って受講していました😄
おなか入れて、内ももを締める意識でいることを教わるも、ややもすると すぐに外側に逃がしてしまう…😅
確か、坐骨を寄せておく の時もそうでした…😅
ちゃんと意識を入れてないと、すぐ逃がしてしまう…💧
オンラインでも
先生「もう少し重心 母指球のあたり、もう少し前のほう!外にいかない!」
…先生、めっちゃ見えています……😅
しっかり学べます😄
今回は『パリの炎』から「ジャンヌのヴァリエーション」を踊りました。
「本来の振付」は、ポワントワーク盛りだくさんの、かなり難易度高い振付のものですが、NAMI先生が、その雰囲気は残したままで振付を独自にアレンジして下さいます。
この、「大人バレエでもそこそこ踊れる難易度にしてくれる」がいつも絶妙で、何かしらの課題も折り込みつつ、動ける・踊れるのが大変有り難いのです。
自宅の狭いスペースでも、かなり汗をかくくらい動けます、踊れます。
オンラインではあっても、
「え、そんなとこまで見えてるのか…😅」
ってくらい、しっかり見て下さって、指導して下さいます。
この振付を、実際に対面してスタジオで踊れる機会が2ヵ月に1度くらいの頻度であるのですが、それがまた楽しみで!😆
先生の「見本」も、画面で2次元で見る以上に、対面のスタジオで実際に見ると、新たな気づきもあり、指導もよりこまかく見ていただけて、楽しいです❣️😄
白鳥で、手を羽ばたかせたり、背骨の上のほうを動かすのに お腹を相当しっかり入れておかなければならないのに、動いているうちにゆるんでしまいがちなのが難しかったです。
アラベスクも、起こすのは「胸」で、「顔」じゃない。わかっていても、胸が上がらない分「顔」をあげてしまう→首の後ろをつぶしてしまいがち なのが よくよくわかりました。
アラベスクって、やる頻度高いのに、素敵にちゃんとやるのは、本当に難しい…
今回も学ぶことが多かったです。
ありがとうございました❣️