【中学英文法講座】5ヶ月で中学3年分の英文法をマスターする講座

オンライン

ストアカ『日本一』英語講師と時短で英語の基礎を学びませんか?小中学生はもちろん、高校生や大学生、大人のやり直し英語としても人気の講座です!

こんなことを学びます

<日程>

毎週(日) 20:00-21:00
毎週(水) 21:00-22:00
(毎週同じ授業内容を2回行っています!)

ーーーーーーーーーーーーーーー
中学生でなくても構いませんよ!
ーーーーーーーーーーーーーーー

授業を聞いているだけで英語力UP!!
授業の前半は、前の週の復習にたっぷり時間をかけています。

受講生に答えて頂いたりすることはありません。

「カメラOFF」「ミュートOFF」でライブ講義を受講するだけで、数ヶ月後に成果を感じると思います。

受講後は毎回確実に復習をすることができるように、

・「講義部分の動画」
・「英文法理解度確認シート」

を当日または翌日に送らせて頂いております。

<<年齢・性別・受講場所などを気にせず、カメラOFFで積極的にご受講下さい!>>

【5ヶ月間の予定】

4/13(日)・4/16(水) 後置修飾
4/20(日)・4/23(水) 関係代名詞
4/27(日)・4/30(水) 間接疑問・仮定法

(2025年5月〜9月のスケジュール)

毎週(月) 20:00-21:00
毎週(水) 21:00-22:00

5月5日(月)・5月7日(水):主語と動詞・be動詞
5月12日(月)・5月14日(水):一般動詞
5月19日(月)・5月21日(水):品詞
5月26日(月)・5月28日(水):否定文
6月2日(月)・6月4日(水):疑問文
6月9日(月)・6月11日(水):疑問詞
6月16日(月)・6月18日(水):複数形・命令文・代名詞
6月23日(月)・6月25日(水):現在進行形
6月30日(月)・7月2日(水):過去形・過去進行形
7月7日(月)・7月9日(水):未来形
7月14日(月)・7月16日(水):助動詞
7月21日(月)・7月23日(水):不定詞・動名詞
7月28日(月)・7月30日(水):接続詞
8月4日(月)・8月6日(水):5文型
8月11日(月)・8月13日(水):比較
8月18日(月)・8月20日(水):受け身
8月25日(月)・8月27日(水):現在完了形
9月1日(月)・9月3日(水):不定詞(発展)
9月8日(月)・9月10日(水):後置修飾
9月15日(月)・9月17日(水):関係代名詞
9月22日(月)・9月24日(水):間接疑問・仮定法

<<以下のことが分からないという方は、この講義を受ける価値があります。>>

・自動詞と他動詞の見分け方
・頭痛という意味の「headache」や、風邪という意味の「cold」になぜaがつくのか?
・「go to be」の「bed」は数えられる名詞なのになぜ「a」がつかないのか?
・「pizza」や「chicken」のような数えられる名詞に「a」をつけないと、どんな意味になるのか?
・「the」の本当の意味は?
・「it」と「one」の違いは?
・現在形は過去や未来のことも表すことを知っているか?
・状態動詞が進行形にはできないのはなぜか?
・「can」と「be able to」の違いは?
・「must」と「have to」との違いは?
・「will」と「be going to」の違いは?
・「would」と「used to」の違いは?
・助動詞の過去形の意味するものは何か?
・仮定法過去はなぜ現在の内容なのに過去形を使うのか?
・不定詞と動名詞をとる動詞の見分け方は?
・全ての名詞は数えられる名詞、数えられない名詞になり得るのを知っているか?

など

日本語は言葉の言語と言われています。
それに対して英語は語順(型)の言語と言われています。

英語は文型が全てと言っても過言ではありません。
英語は語順がとても大切です。
ネイティブは品詞の配置によって意味を把握しています。

英文法はスポーツや音楽に例えると基礎練習になります。
スポーツ選手や音楽家は、基礎練習を毎日しないとスキルを身につけた後でもそれを維持することはできませんよね?
英語も基礎練習を毎日しないと一生できるようになりません!

英文法は英語を学ぶためか必ず一番最初にやらなくてはなりません。
なぜなら英文法が分かれば、正しい英文を自分で作ることができるからです。

英文のルールが分かるので予測ができるようになるので、リーディング、リスニング力が上がります。
それだけではなくライティング、スピーキング全ての学習効率が爆発的に上がります。

英文法を最初にやらずに英会話スクールやオンライン英会話などに時間を費やしていても効率的ではありません。

中学英文法をきちんと理解できていない状態で、英検やTOEIC、受験英語の勉強をしていても時間の無駄です。

基礎工事に手を抜いていては良い家など建たないのと同じことです。


<こんなことを学びます>

この講座はZoomを使ったオンライン授業です。

ストアカ日本一英語講師が「中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。 改訂版」(学研)の内容をベースに「さらに分かりやすく」独自のスライドを使って説明し、「be動詞」や「一般動詞」といった中学英文法の基礎から1授業に1章ごと丁寧に授業を進めています。

5ヶ月で中学3年間で習う22の単元、全てを完了することが可能です。
3年分の英文法を6分の1以下の時間でマスターできるので超時短で効率的です。

これまで予備校、オンライン家庭教師としても高い実績を残しています。
以下は直近、昨年度の受講生の合格実績です。↓

「2021年度指導生徒の合格実績(個別指導人数13人の合格実績)」

東京大学、慶應義塾大学、早稲田大学、学習院大学、立教大学、青山学院大学、明治大学、國學院大学、日本大学、立命館大学、南山大学、中京大学、藤女子大学、愛知淑徳大学、佛教大学、その他。

何から英語を勉強したら良いのかわからないけれども、英語力を身につけたい。中学英語をきちんと学びたいと思う方であればどなたでも、いつからでも受講可能です!

小学生も受講可ですが、最低限アルファベットや簡単な単語をある程度知っているお子様が対象になります。


<学べること>

中学英語の指導内容を身近な題材を例にしながら最速でマスターすることが可能です。
中級、上級向けの英語学習にもスムーズに進めるように英文法の基礎となる力が身につきます。

私が独学で勉強してきてつまずきやすいと感じた単元や、ビジネスマンとして英語を使って得た英語学習者が知っておくべき知識、また現役塾講師・家庭教師としての経験などをもとに進めてまいります。


<準備するもの>

筆記用具

以下の市販の問題集をご用意下さい。↓

「中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。 改訂版」(学研)

<オンライン授業>

ズームを使ってビジネス会議のような形で学校の授業が体験できるレッスンです。
学校よりは人数が少ないのでより主体的に学習できるメリットがあります。

初めてのオンライン参加は少しドキドキするかも知れませんが、とてもカンタンで操作にもすぐに慣れるので、お子さんでも2回目以降は一人でも参加できるようになります。

お子様に習いごとであればオンラインなので面倒な送り迎えはなし!
保護者の方は夕飯の支度や家の用事、在宅ワークなどしていることもできます。
ご自宅で受講できるので服装も普段着のまま!


<こんなことが体験出来ます>

ズームでの会議形式、対話型授業が受けられます。
積極的に学習に関わっていけるようにプログラムを構成していきます。

1回のみの参加でも問題がないように毎回、単元ごとに完結する構成になっています。


<このレッスンで得られるもの>

学校の授業でつまずきの多い文法的な単元などを熟知しているので、多くの生徒さんがつまずきやすいところや、英語が嫌いになってしまう単元などは、実践を交えながらしっかりと理解し、使える形で英語を身に付けることができます。

学生であればテストなどで英語の問題が解けるようになるだけではなく、簡単な文章をしっかりと書けて発音できる力がつきます。
続きを読む

6月25日(水)

21:00 - 22:00

オンライン

※予約後のキャンセルはできません。

参加人数

6/25人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,500

6月30日(月)

20:00 - 21:00

オンライン

予約締切日時

6月29日(日) 20:00

参加人数

1/25人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,500

7月2日(水)

21:00 - 22:00

オンライン

予約締切日時

7月1日(火) 21:00

参加人数

0/15人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,500

7月7日(月)

20:00 - 21:00

オンライン

予約締切日時

7月6日(日) 20:00

参加人数

0/15人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,500

7月9日(水)

21:00 - 22:00

オンライン

予約締切日時

7月8日(火) 21:00

参加人数

0/15人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,500

7月14日(月)

20:00 - 21:00

オンライン

予約締切日時

7月13日(日) 20:00

参加人数

0/15人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,500

7月16日(水)

21:00 - 22:00

オンライン

予約締切日時

7月15日(火) 21:00

参加人数

0/15人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,500

7月21日(月)

20:00 - 21:00

オンライン

予約締切日時

7月20日(日) 20:00

参加人数

0/15人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,500

7月23日(水)

21:00 - 22:00

オンライン

予約締切日時

7月22日(火) 21:00

参加人数

0/15人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,500

7月28日(月)

20:00 - 21:00

オンライン

予約締切日時

7月27日(日) 20:00

参加人数

0/15人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,500

7月30日(水)

21:00 - 22:00

オンライン

予約締切日時

7月29日(火) 21:00

参加人数

0/15人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,500

  • 6月25日(水)

    21:00 - 22:00

    オンライン

  • 6月30日(月)

    20:00 - 21:00

    オンライン

  • 7月2日(水)

    21:00 - 22:00

    オンライン

  • 7月7日(月)

    20:00 - 21:00

    オンライン

  • 7月9日(水)

    21:00 - 22:00

    オンライン

  • 7月14日(月)

    20:00 - 21:00

    オンライン

  • 7月16日(水)

    21:00 - 22:00

    オンライン

  • 7月21日(月)

    20:00 - 21:00

    オンライン

  • 7月23日(水)

    21:00 - 22:00

    オンライン

  • 7月28日(月)

    20:00 - 21:00

    オンライン

  • 7月30日(水)

    21:00 - 22:00

    オンライン

  • 参加できる日程がありませんか?
    先生に開催リクエストを送ってみましょう!
    開催リクエストする
受けたい
370人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

6月25日(水)21:00 - 22:00

¥1,500

参加人数6/25人

6月30日(月)20:00 - 21:00

¥1,500

参加人数1/25人

7月2日(水)21:00 - 22:00

¥1,500

参加人数0/15人

オンライン受講料に含まれるもの

受講料に含まれるものは、レッスン代、教材費です。

以下の市販の問題集をご用意下さい。↓

「中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。改訂版」(学研)2300円

この講座の先生

Taka先生(根岸貴規) 時短英語教室のプロフィール写真

Taka先生(根岸貴規) 時短英語教室

本人確認済み
  • 11,402人
  • 3,895回
先生ページを見る 先生に質問する
ストアカ「日本一講師」(3年連続最多受講者賞受賞)

◾️3年8ヶ月で受講者数1万人超
◾️2022年ストアカアワード(カテゴリー賞・最多受講者賞・リピーター賞受賞・トップレビュー賞)
◾️2023年ストアカアワード(カテゴリー賞・最多受講者賞)
◾️2024年ストアカアワード(カテゴリー賞・最多受講者賞)
◾️レビュー「4.91」超を維持(5.0満点中)
◾️書籍出版 20冊以上(英語学習、習慣化、時間術、目標達成など)

⏬教育方針

◾️受講者の皆様が英語を身につけることで「より自由で」「より幸福に」なるために講座を行なっています。

「
英語は将来の自分を楽にしてくれる道...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

5分間 挨拶

50分間 講義(スライドを使って英文法を説明)



5分間 質疑応答 (ご自由に聞いてくださいね!)
続きを読む

こんな方を対象としています

◾️以下のことが分からないという方は、この講義を受ける価値があります。◾️

・自動詞と他動詞の見分け方
・頭痛という意味の「headache」や、風邪という意味の「cold」になぜaがつくのか?
・「go to be」の「bed」は数えられる名詞なのになぜ「a」がつかないのか?
・「pizza」や「chicken」などの数えられる名詞に「a」をつけないと、どんな意味になるのか?
・「the」の本当の意味は?
・「it」と「one」の違いは?
・現在形は過去や未来のことも表すことを知っているか?
・状態動詞が進行形にはできないのはなぜか?
・「can」と「be able to」の違いは?
・「must」と「have to」との違いは?
・「will」と「be going to」の違いは?
・「would」と「used to」の違いは?
・助動詞の過去形の意味するものは何か?
・仮定法過去はなぜ現在の内容なのに過去形を使うのか?
・不定詞と動名詞をとる動詞の見分け方は?
・全ての名詞は数えられる名詞、数えられない名詞になり得るのを知っているか?

など
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

・なるべくWi-Fi環境下で参加してください。

Wi-Fiが弱いと画面のフリーズなどが起こりやすくなりますことをご承知おきください。

続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー376

  • 楽しかった( 237 )
  • 勉強になった( 339 )
  • 受ける価値あり( 293 )
  • この講座は「没入感がありました!」でした
    男性 10代

    先生の話に集中していたら、今回は定期テストの人が多く、いつもより受講者が少なかったことを、授業が終わるまで気がつきませんでした。。

  • この講座は「続けやすい講座」でした
    女性 40代

    週1回というペースがちょうど良いです。
    このまま挫折せずに続けていけたらと思います。

    先生からのコメント

    高評価のレビューを頂きありがとうございます。

    「週1回というペースがちょうど良い」と感じていただけたこと、大変嬉しく思います。

    英語学習は“続けること”が何よりも大切ですので、無理なく継続できるリズムで取り組めているのは素晴らしいことです。

    この講座は、日々の生活の中でも英語が自然と習慣になるように設計していますので、ぜひこの調子で一歩一歩積み重ねていきましょう。

    今後も、学びを楽しみながら続けていただけるよう、全力でサポートさせていただきます。

    次回のご参加も楽しみにしております。

  • この講座は「英語だけでなく!」でした
    男性 10代

    向き合う姿勢の大切さを教えてくれます!

    先生からのコメント

    高評価のレビューを頂きありがとうございます。

    「英語だけでなく!」という言葉に込められたお気持ち、とても嬉しく拝読いたしました。

    語学の習得は、知識やテクニックだけでなく、それに取り組む姿勢や心の持ち方が結果を大きく左右するものだと思っています。

    そうした部分に気づいていただけたことは、講師として何よりの喜びです。

    今後も英語を通じて、自分自身と向き合い、学びの本質を深めていけるような講座づくりを続けてまいります。

    これからも一緒に、一歩ずつ前進していきましょう!

  • 英会話のおすすめの先生英会話の先生を探す

    英会話の関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す

    この講座が掲載されている特集