2025年度合格実績
サレジオ学院中 2名
青山学院中 1名
立教池袋中 2名
成蹊中 1名
国学院久我山 1名
大妻中野 1名
芝浦工大 1名
日工大附属駒場 1名
佐久長聖C特待 1名
2024年度合格実績
鉄縁会指定校 1名
鴎友 1名
東洋英和 1名
東農大一 1名
栄東(東大選抜)1名
早稲田佐賀 1名
2023年度合格実績
吉祥女子 1名
感謝のお声届いております!!
O様
"SAPIX算数偏差値42.3(新6年オープン)→鉄縁会指定校合格🌸をたった1年で達成して下さったshima k先生。元SAPIX大手塾講師で10年以上のキャリアを持つトップ算数講師。サピの教材を熟知していて安心!サピ度偏差値と比較しても群を抜いて教え方が上手。テンポの良い楽しい授業です"
K様
5年算数偏差値32を6年夏の半年間で54まで上げる事ができました!毎週のこの講座のおかげです。何度も諦めようと思った志望校でしたが、諦めなくていいと塾の先生にも言っていただけました!
4年生や5年生でshima先生に出会えていたら、もっと伸びていたのかな?と過去に戻れませんが思ってしまいます。
凄い先生です!4年生5年生の受験算数が苦手な子は一度体験するといいと思います。
授業は楽しく、あっという間の60分で子供は飽きないそうです。
来年の2月3日までお願いします!
<講座料金>
初回単発講座:1,800円(40分)「個別」指導です!
2回目以降:
4年生:4,500円(60分)
5年生以降:5,200円(60分)
5年生以降は月4回以上の場合、1回あたり5%オフの4,940円
(この回数カウントには 集団事業も含めます。)
初回面談などは行っておりません。
<送っていただく資料に関して>…具体的にご提供いただく資料に関しましては講座が確定後こちらからご連絡いたします。資料はあらかじめ解いてある問題でお願いいたします。
<追加オプションについて>
資料の提供について
・資料の提供をこちらにご依頼いただく場合…800円/1回
・月4回以上の資料提供をご希望の場合…500円/1回
6年生過去問を扱う授業について
・講座料金に加え、無料~1000円の追加料金を頂戴いたします。
※学校により異なりますが、事前に問題を解き、授業内容を構成するための時間を要するため、その分を勘案して決定しております。
追加料金のご請求について
・追加料金は、こちらで回数を管理し、翌月にまとめてご請求させていただきます。
添削について
・時間の確保が難しいため、添削のご依頼はお断りさせていただいております。
・お通いの学習塾への提出をご利用いただけますと幸いです。
※なお、上記内容は今後変更する可能性がございます。
何卒ご理解いただけますようお願いいたします。
「個別講座受付可能曜日」 水曜・土曜・日曜(応相談)
---------------------------------------
※その他講座
●「少数集団講座」…より低価格で集団授業をご検討の方必見!
4年
https://www.street-academy.com/myclass/1548125年
https://www.street-academy.com/myclass/152336集団授業に関しましては体験授業などは行っておりません。ご承知おきください。
●中学受験 保護者様向けお悩みご相談 オンライン(受講者様のみ) 2000円/40分
https://www.street-academy.com/myclass/152779 ---------------------------------------
<ご紹介>
●私の紹介~先生ページ~
https://www.street-academy.com/steachers/618535 サピックス算数科講師の社員として10年以上の経験をもとにした、4・5・6年生の算数指導(開成・筑駒・武蔵・麻布・桜蔭・豊島・雙葉・渋渋・女子学・駒東・早慶・海城・鴎友・吉祥女子・芝・頌栄・など、様々な志望校に向けご指導させていただきます。
サピックス以外の教材も可能です。早稲アカ・栄光ゼミナール・日能研など可能です。
当講座では、とても楽しく和やかな雰囲気で進めております。
初めての方でも一回目から緊張がほぐれ、積極参加してもらえることがほとんどです。もちろん、問題が解けた際はしっかり褒めます(*^_^*)
「解法について」
1つの問題に対し、解法は複数存在します。
解法が決まっているということはありません。
いろんな解法の中から(中学受験において・お子様にとって)最適なものを経験で選択し教えます。必要に応じて複数の解き方を解説することもあります。
また例えば平面図形では、どうしてこの補助線が引けるのか。
マジックの種明かしではなく根拠を持ってご説明いたします。
論理的な思考過程を重視して授業いたします。
・家庭学習の取り組み方のご提案も可能です。
・入試にむけた調整方法
・ミスが減らす対策
・家ではできるのにテストではできないときの解決法
・字が汚くて直したいときの解決法
・一週間のスケジュールの組み方
・受験校の決めるにあたっての着眼点
・5年生になってから算数が苦手になってしまった時の対策
・過去問に取り組むタイミング
・暗算でやりがち、線分図や表をなかなか書き出してくれない時の対応策
・4年生という成長段階に合った、具体的なわかりやすい解説
心を込めて丁寧な指導をいたします。
次回日程の調整に関しましては、私自身現在学習塾に所属しておりますので、平日夕方や夜の時間帯などは、連絡が遅れる可能性もございます。ご理解いただけますと幸いです。
効率の良い解き方を常に提案してくれ、息子の頭では少し難しいこともあるようですがとても丁寧に指導してくださいます。