話題の美術展を10倍楽しむ講座!知っておくと見る目が変わります★

オンライン

「予習をするだけで美術展は10倍楽しくなる」をモットーに90分走り続けるマシンガントーク講座となっております♪

こんなことを学びます

★★★重要★★★
2022年からすべての講座を受講後にアーカイブ配信をすることにしました!!
復習などに役立ててくださいね^^(GoogleDriveで共有)
急な用事などでご参加いただけなくてもご覧いただけます♪

講座中はマイクはオフ、カメラのオンオフもお任せしていますので(10割以上の方がオフです)リラックスしてご参加くださいませ♪

★★★最重要★★★
この講座は開催日ごとに内容が違います。
ご予約の際には、お気をつけてお申し込みください。

5月18日(日)20:00~ 日本の国宝展(大阪市立美術館)

★★★★★★★★

みなさんは美術館には足を運ばれますか?

恐らく最も多い回答は…
「フェルメールやモネ・ゴッホみたいな有名作が来日したら行く!」

ではないでしょうか?

ただ、話題性だけで足を運んでみても、
実際にはその絵画の来日を「確認」しているだけで
「鑑賞」出来ていないことはありませんか?

美術展の解説文は難しいし、オーディオガイドは淡々としているし…
結局ただ眺めて帰ってきちゃた…

だなんて、なんてもったいない!!


という思いからこの講座は誕生しました☆

「せっかく行くのなら10倍は楽しみましょう!!」をモットーに
展覧会の構成・見どころ・裏話などを90分に圧縮パックした講座です♪

見どころを押さえた資料プレゼント付きです☆
どうぞお楽しみにです^^/



☆☆☆☆☆☆☆☆
ストアカ社長の藤本様からインタビューを受けました♪
なんとなく人柄のご参考にどうぞ^^/



<こんな風に教えます>
ZOOMを使用したオンライン講座で、画面の共有にて絵画をご覧いただきます。
話し方伝え方スペシャリストの資格とゆる~い関西弁を使いこなして楽しい講座を心がけます!


<持ち物>
特にありません。
メモ程度で十分ですが、簡単な美術書でもあれば復習などにもいいと思います。


<定員>
基本 50名
(要望と開催スペースに応じて変わります)


<講座実績>
NHK文化センター・NHK学園・阪急交通社・みずほ銀行・ECC国際外語専門学校・大阪シティアカデミー・ライフデザイン・兵庫県ツーリズム研修・フォーラムジャパン・関空旅博2018・ツーリズムエキスポ2019…など(順不同・敬称略)


<参考>
youtubeにて「こやぎ先生の美術ちゃんねる」を運営しています。
youtubeでは聞きやすいようにスローペースでお話をしていますが、オンライン講座では少しアップテンポに、臨場感のある講座を心がけています。
https://www.youtube.com/channel/UCI3q4asuTPgtIbxUzTfC8NA
続きを読む

希望の日程で調整できます

現在開催日程はありませんが、開催リクエストを送ることで希望の日時で講座開催を相談できます。

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥1,000

受けたい
177人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

価格(税込)¥1,000

この講座の先生

『眺めるだけの鑑賞は卒業!』楽しく学ぶ美術鑑賞♪

美術って難しい…
美術って固いんじゃ…
って方、いませんか?

そんな方の「美術観」をバサバサ切って、美術を身近に楽しんでもらいたいとの思いで、教室を立ち上げました!

美術を知って見方を変えて、これからの生活を豊かにさせていきませんか?

また、海外添乗員の経験からオンラインで旅行をする「脳内旅行」の講座も開催中です♪

著書
「マンガで「なるほど名画」 こやぎ先生が教える西洋絵画の7つのポイント」(SBクリエイティブ)
「死ぬまでに観に行きたい世界の有名美術を1冊でめぐる旅」(ダイヤモンド社)


<プロフィール>...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

講座の流れ
5分  講師自己紹介・ご挨拶
15分 展覧会概要の解説
60分 具体的な出品作解説
終了後…  ご感想・ご質問

計75分
続きを読む

こんな方を対象としています

絵を見るのは好き、大きな展示会が開催されると足を運ぶけど…
もっと絵画を楽しめるようになりたい方向けです。
事前知識は一切必要ありません!
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

★★★重要★★★
この講座は開催月ごとに内容が違います。
ご予約の際には、お気をつけてお申し込みください。

5月18日(日)20:00~ 日本の国宝展(大阪市立美術館)
★★★★★★★★
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー206

  • 楽しかった( 195 )
  • 勉強になった( 197 )
  • 受ける価値あり( 195 )
  • この講座は「行った気分になれる日本国宝展講座」でした
    女性 50代

    気にはなっていてもなかなか地方からだと行きにくい国宝展が、先生のわかりやすい説明で行った気持ちになれました。10年ほど前に上野の国立博物館の国宝展で金印などは観たことがありましたが、実際国宝展に行くととにかく人が多すぎて解説がゆっくり読むことが出来ず、有名なの以外はせっかく観たのによくわかっていない状態でした。今回 長丁場で先生もとても大変だったと思いますが、アーカイブも見直してしっかり勉強させていただきました。ありがとうございました!!

  • この講座は「やはり事前に講座があると違いますよね!」でした
    女性 50代

    日本国宝展講座、ありがとうございました!
    すごい長時間講座になり、先生の熱量が伝わってきました!きのう、やっと、行くことができましたが、先生の日本美術史講座でも見たことある有名絵画を
    見ることができて(狩野永徳の唐獅子図屏風や雪舟の慧可断臂図や天橋立図)大満足でした!
    あとは、ノーマークでしたが一木造りの、十一面観音立像にも心奪われました!
    また、展覧会講座の開催を楽しみにしています!

  • この講座は「日本美術史を振り返れる」でした
    女性 30代

    国宝展、ちょっと興味があるな、から是非行きたい!と思える講座でした。
    数年前に先生の日本美術史の講座を受けていたので、この絵見たことがあるな、とかこの作家さん聞いたことがある、と朧げになりつつある記憶を復習しながら楽しむことができました。
    薬師寺の水煙は最近のテレビでも見たばかりなので興味があり、一つ一つの細かさ、会場に行って是非見てみたいな、と思いました。
    ますます美術が身近に感じるようになりました。いつも楽しい講座ありがとうございました。

  • 美術鑑賞・美術史のおすすめの先生美術鑑賞・美術史の先生を探す

    美術鑑賞・美術史の関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す