本講座は、『デッサンの仕組みが一瞬でわかる講座』
https://www.street-academy.com/myclass/22873/?sessiondetailid=12237068 の、アップデート版として2024年4月からスタートしました。
本講座の開催曜日は【水、金、土、日、祝日】となります。
詳しい開催日時は開催日をご確認ください。
オンライン受講をご希望の場合はこちら⬇️
https://www.street-academy.com/myclass/193453-------------------------------------------------
『デッサンの仕組みが一瞬でわかる講座』は2017年から約8年以上続いている人気講座です。
アーティストが自身のアトリエにて絵画を教える、唯一無二の絵画教室 ART SCHOOL SHINAGAWA / MEGUROがプロデュースをしており、基礎デッサンに特化した指導を行なっております。
個人講座ではなく、絵画教室が発信する講座なので安心して受講いただけます。
http://art-school.tokyo/デッサンとは絵画を描く以外にも、イラストやデザインなど、全てのクリエイティブを行う上で必要不可欠な基礎となるものです。
表面的で浅はかな技術で描かれた作品と、デッサンに対するしっかりとした理解があり、それに裏付けされた技術を身につけた方の作品とでは、雲泥の差が生まれます。
本講座では鉛筆を使用したデッサンの描き方の説明から、講師によるデッサンのデモストレーション、デッサンの理解を深める為の座学までがパッケージングされています。
とても充実した内容でありながら、初めての方でも無理のない時間配分で、確かなデッサン力を身につけることができます。
デッサン道具に関してもこちらで無料でお貸しいたしますので気軽に受講いただけます。
またデッサンに全く触れたことのない方に安心して受講いただけるよう、1対1を大切にした指導を行なっており、充実した質疑応答の時間も設けられております。
デッサンに必要なポイントをわかりやすくご理解いただけるまで何度でも説明いたしますので、初心者の方にも大変優しいプランとなっております◎
どなた様でも奮ってご参加ください。
【レッスン内容】
鉛筆を握ったことがない方でも安心して受講いただけるよう「デッサンの基礎」に特化した内容となっております。
鉛筆の削り方 〜 講師による座学レッスン 〜 デモンストレーション 〜 受講者の作品への加筆修正指導、といった内容が講座の中に凝縮されています。
受講形式も従来の絵画教室にあるような大人数で、なんとなく課題をこなすようなものではありません。
少人数制で常にヒアリングを行う授業スタイルですので、ご自身のペースでデッサンを描き進めていくことができます。
常に講師からの指導を受けながら描きたい方、デッサンの基本をもう一度おさらいしたい方、具体的に描けるようになりたいモチーフや、描法が決まっている方、まずはただただデッサンがうまくなりたいっ!と願っている方など、様々な方におすすめの講座となります。
また先述したとおり、全く描いたことがない方にも安心して描いていただけるよう、鉛筆の削り方、扱い方から始めます。(※経験者の方でも独学などにより、誤った鉛筆の扱い方がとても多いです◎)
デッサンにおいて一番肝心な道具である鉛筆を、正しい削り方、扱い方で使用することは、デッサン技術を磨く上で一番大切なことです。
本講座ではリンゴやコップなどの単純な形のモチーフを使いレッスンを進めていき、レッスンの終盤では描かれた作品を講師が加筆修正いたします。
当日は以下の3点のテーマを中心に授業を行なっていきます。
①基礎力を身につける
・鉛筆の正しい削り方、描き方(筆圧、構え方、グラデーションの練習など)、紙の扱い方など
②構造を意識した立体感の演出方法
・陰影、稜線や面の捉え方(光を中心としたデッサンの考え方、テクニックについてのレッスン)
③自然で魅力的な形の演出方法
・構図、形の捉え方(比較をしながらモチーフを捉えていくレッスン)
これらを理解することで完璧なデッサンの基礎が身に付きます。
またデッサンで基礎力を身につけたのち、油絵、水彩、色鉛筆などの絵画制作から、デザインやマンガ、アニメーションなどの実際のお仕事など、様々な職種に対して、デッサンのノウハウ、考え方を生かすことができるような指導を心がけております。
【持ち物】
・対面レッスン
カッターを必ずご持参ください。(100円均一のもので構いません。)
その他、画材道具は全てこちらでご用意いたします。
※画材道具をお持ちの方は持参して頂いても結構です。
【定員】
グループレッスン:6名まで