2回コース講座 【テレビで特集】即興演劇から学ぶ表現とコミュニケーション|インプロ

対面

インプロ(即興演劇) の基礎を学べるクラスです。演劇未経験者から俳優まで、どなたでも参加できます。

こんなことを学びます

📺️NHK「あさイチ」で特集!(2022年6月)
📺️TBS『THE TIME, 』で紹介!(2024年1月)
🏆️ストアカアワード2024カテゴリー賞受賞!(2024年12月)

【こんな方におすすめです】

💭人前で緊張しすぎず、自然体でいられるようになりたい
💭自分のアイデアを躊躇せず表現できるようになりたい
💭人を楽しませられるコミュニケーションを学びたい
💭失敗を恐れず、チャレンジできるようになりたい
💭演劇に触れてみたい、再開したい、楽しみたい
💭ユーモアをもって生きられるようになりたい

【インプロ基礎クラスとは?】

インプロ(即興演劇)の基礎を学べるクラスです。

・コミュニケーションのためにインプロを学びたい方✨
・演劇や表現としてのインプロの基礎を学びたい方💪
・今後インプロゲームをファシリテーションしていきたい方📕

全てにおすすめです。
参加にあたり演劇経験は不問です。
演劇未経験の方も多数参加していますのでご安心ください。

以下のクラスのうち、ご都合の良い方にご参加ください。
🌛水曜夜クラス(19:30-21:30)6回@六本木
🌞土日昼クラス(10:30-16:30)2日@錦糸町または西新宿




━━━━━━━━━━━━━━━
インプロとは?
━━━━━━━━━━━━━━━

インプロとは即興演劇のことです。
普通の演劇には台本がありますが、
インプロには台本がありません。
先が分からない中で、
お互いに受け入れあい表現しあいながら
ストーリーを生み出していきます。

インプロはもともとは俳優訓練として
行われていましたが、現在では
スピーチやコーチングなどのように
一般の方も学んでいます。

アメリカではGoogleやNetflixといった企業も
インプロを企業研修として取り入れたり、
MBAのプログラムにも組み込まれています。

■インプロを学んだことによる変化例

・人前で話すことが怖くなくなった(社会人・40代)
・子供とのコミュニケーションがスムーズになった(主婦・50代)
・部下に対して怒らなくなった(経営者・30代)
・参加者の意見を活かせるようになった(ファシリテーター・40代)
・過去を引きずらず、「今ここ」にいやすくなった(コーチ・30代)
・エチュードの苦手意識が無くなった(俳優・20代)
・演じることの楽しさを思い出した(声優・30代)


━━━━━━━━━━━━━━━
講座の特徴
━━━━━━━━━━━━━━━

■まずは楽しい!

インプロは「インプロゲーム」と呼ばれる
ゲームを通して即興することを学んでいきます。
それはとても楽しいもので、体験した方からは
次のような言葉をよく聞きます。

「こんなに大笑いしたのはひさしぶり」
「自分のアイデアを受け入れてもらえることが心地よかった」
「演劇の楽しさがギュッと詰まっている」

■自分に気づく

インプロでは、ゲームをすることと同じくらい、
ふりかえりをすることを大事にしています。
その中で、次のような気づきが生まれます。

「失敗を恐れていることが分かった」
「自分の表現をジャッジしていることに気づいた」
「人と関わることに臆病になっていた」

■経験を繰り返して変わる

楽しめるものであると同時に、
自分や相手の深いところにも気づける。
それがインプロの魅力です。

そしてこのような経験を繰り返すことによって、
人前でより自然体に、魅力的に
なっていくことを目指します。

※基礎を身につけた方には
 次のステップのクラスをご案内します。


━━━━━━━━━━━━━━━
よくある質問(Q&A)
━━━━━━━━━━━━━━━

■どんな人が通っていますか?

俳優や表現者に限らず、会社員・経営者・
学生・教員・フリーランス・主婦など、
様々な方が通っています。
また、年齢層も高校生からシニアの方までと幅広いです。
多様な人がともに学べるのがインプロの特長です。

■演劇経験は無くても大丈夫?

全く問題ありません。
実際、半分以上の方は演劇未経験でやって来ます。
インプロの基礎では演劇のスキルよりも、
その土台となる表現やコミュニケーションを
楽しむマインドを大事にしています。

■子供や社員を参加させることはできますか?

インプロアカデミーは自発的な参加者を対象としております。
親御さんがお子さまを参加させることや、
研修として社員を参加させることはお断りしております。
他の参加者とのモチベーションの違いが生まれてしまうと、
お互いにいい時間とならないためです。ご了承ください。


━━━━━━━━━━━━━━━
講師より
━━━━━━━━━━━━━━━

インプロの世界は広く深いものです。
インプロを体験できる場はたくさんありますが、
それを包括的に学べる場はなかなかありません。

そのため、インプロの一部が
全部として誤解されているケースもあります。
「インプロは思いついたことをやればいい」
「インプロはYes, Andをすること」
などはその例です
(これらも大事ですが、これだけではない)。

インプロ基礎クラスでは、インプロの基礎となる
考え方やゲームをぎゅっとまとめてお届けします。
インプロをバランスよく学びたい人や、
インプロを教えたい人にとって有益な場になるでしょう。

また、身につけるためには繰り返しの受講をおすすめします。
インプロの学びは泳ぐことを学ぶようなものです。
泳ぎ方を「知っている」だけでは意味がありません。
実際に「泳げる」ことを目指していきましょう。

ご興味ある方はどうぞお越しください。
みなさまに会えることを楽しみにしています。
続きを読む

7月16日(水) - 8月27日(水)

19:30 - 21:30

東京 / 六本木・赤坂

開催日程

第1回 7月16日(水) 19:30 - 21:30

第2回 7月23日(水) 19:30 - 21:30

第3回 7月30日(水) 19:30 - 21:30

第4回 8月6日(水) 19:30 - 21:30

第5回 8月20日(水) 19:30 - 21:30

第6回 8月27日(水) 19:30 - 21:30

予約締切日時

7月10日(木) 0:00

参加人数

9/14人

開催場所

東京メトロ 六本木または六本木一丁目駅 徒歩8分
東京都港区六本木3-6-14 六本木不動坂ビルB1F『六本木十五夜スタジオ』

価格(税込)

¥33,000

残りわずか

8月16日(土) - 8月17日(日)

10:30 - 16:30

東京 / 新宿・代々木

開催日程

第1回 8月16日(土) 10:30 - 16:30

第2回 8月17日(日) 10:30 - 16:30

予約締切日時

8月9日(土) 0:00

参加人数

13/14人

開催場所

東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅 徒歩6分
東京都新宿区西新宿6-12-30 芸能花伝舎 B3

価格(税込)

¥33,000

9月20日(土) - 9月21日(日)

10:30 - 16:30

東京 / 新宿・代々木

開催日程

第1回 9月20日(土) 10:30 - 16:30

第2回 9月21日(日) 10:30 - 16:30

予約締切日時

9月13日(土) 0:00

参加人数

0/14人

開催場所

東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅 徒歩6分
東京都新宿区西新宿6-12-30 芸能花伝舎 B1b

価格(税込)

¥36,000
¥32,400早割10%OFF(残り7名)

SOLD OUT

7月5日(土) - 7月6日(日)

10:30 - 16:30

東京 / 両国・錦糸町

開催日程

第1回 7月5日(土) 10:30 - 16:30

第2回 7月6日(日) 10:30 - 16:30

予約締切日時

6月28日(土) 0:00

参加人数

15/15人

開催場所

JR 錦糸町駅 徒歩15分
東京都墨田区横川1-1-10 すみだパークスタジオ 第3スタジオ

価格(税込)

¥33,000
¥29,700早割10%OFF(残り3名)

  • 7月16日(水) - 8月27日(水)

    19:30 - 21:30

    東京 / 六本木・赤坂

  • 残りわずか

    8月16日(土) - 8月17日(日)

    10:30 - 16:30

    東京 / 新宿・代々木

  • 早割10%OFF

    9月20日(土) - 9月21日(日)

    10:30 - 16:30

    東京 / 新宿・代々木

  • SOLD OUT

    7月5日(土) - 7月6日(日)

    10:30 - 16:30

    東京 / 両国・錦糸町

  • 現在は開催リクエストを
    受け付けていません
受けたい
113人が受けたい登録しています

対面受講日程

7月5日(土) - 7月6日(日)

第1回 7月5日(土) 10:30 - 16:30

第2回 7月6日(日) 10:30 - 16:30

¥33,000¥29,700早割10%OFF
参加人数15/15人
場所JR 錦糸町駅 徒歩15分

7月16日(水) - 8月27日(水)

第1回 7月16日(水) 19:30 - 21:30

第2回 7月23日(水) 19:30 - 21:30

第3回 7月30日(水) 19:30 - 21:30

第4回 8月6日(水) 19:30 - 21:30

第5回 8月20日(水) 19:30 - 21:30

第6回 8月27日(水) 19:30 - 21:30

¥33,000

参加人数9/14人
場所東京メトロ 六本木または六本木一丁目駅 徒歩8分

8月16日(土) - 8月17日(日)

第1回 8月16日(土) 10:30 - 16:30

第2回 8月17日(日) 10:30 - 16:30

¥33,000

参加人数13/14人
場所東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅 徒歩6分

対面受講料に含まれるもの

全ての費用が含まれます。追加の費用はありません。

この講座の先生

内海 隆雄のプロフィール写真
インプロアカデミー 代表
内海 隆雄
東京学芸大学に在学中、高尾隆研究室インプロゼミにてインプロを学ぶ。
大学卒業後はパティ・スタイルズ、ショーン・キンリー、レベッカ・ストックリー、ウィリアム・ホールといった、世界の一流インプロバイザーからインプロを学ぶ。

インプロバイザーとして海外を含む100を超えるインプロ公演に出演するほか、全国各地において1000回を超えるワークショップを開催している。
2020年にはインプロのスクール「インプロアカデミー」を立ち上げ、インプロのマインドとスキルを生徒たちにシェアしている。

群馬大学医学部非常勤講師。共著書『インプロ教育の探究』
...
+続きを読む

この講座の主催団体

インプロアカデミー

主催団体確認済み
  • 2,197人
  • 308回
インプロから学ぶ自由な表現とコミュニケーション

インプロアカデミーは、誰もが学べるインプロスクールです。自由な表現とコミュニケーションを、楽しく深く学べる場を提供しています。

<インプロで学べること>
・失敗を恐れなくなる・チャレンジできるようになる
・人前で緊張しすぎなくなる・自然体でいられるようになる
・人と関わることが楽になる・人を喜ばせることが上手になる
・アイデアがたくさん出るようになる・決断力や行動力がつく
・...
+続きを読む

主催団体に質問する 主催団体ページを見る

カリキュラム

  • 第1回 インプロマインド

    前半はインプロの基礎的なマインドについて扱います。

  • 第2回 テクニック

    後半はインプロの基礎的なテクニックについて扱います。

こんな方を対象としています

・人前で自信を持って話せるようになりたい学生・社会人の方
・家族とのコミュニケーションをより良くしたい主婦の方
・自分の器を広げたいリーダー・経営者の方
・「今ここ」への集中力を向上させたいコーチの方
・参加者の意見をもっと聞けるようになりたいファシリテーターの方
・演劇に触れてみたい、再開したい、続けたい方
・プロとして活動しているが、演劇の楽しさを思い出したい俳優・声優の方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

動きやすい服装でお越しください。
私服で大丈夫ですが、スカートはやや不向きです。
また、飲み物をお持ちください。

<対面での感染症対策について>
マスクの着用は自由(着けても着けなくてもOK)です。
手で触れ合う程度の身体接触はあります。
体調不良の場合は参加をご遠慮ください。
※ただしキャンセル締切日時を過ぎてのキャンセルは会場費の関係上、ご返金に応じることができませんのでご了承ください。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー24

  • 楽しかった( 22 )
  • 勉強になった( 17 )
  • 受ける価値あり( 20 )
  • この講座は「自分と相手を解放する、笑って楽しい気づきのある講座」でした
    女性 50代

    声を出して、身体を動かしていくうちに、気持ちが良くなり自然と笑っていました。演劇経験ゼロで参加しましたが、講師のうっちー&さらがやって見せてくれるので、分かりやすい。どんどん失敗して間違えて、
    その方が楽しいしそれでオッケー、それを楽しむ。
    課題の後にみんなで気づいたコトを話す時間があって学びが沢山あります。とにもかくにも、やってみて!

  • この講座は「楽しい。それは学び、気づきの前提と実感する講座」でした
    男性 50代

    楽しい。その一言。
    いや、楽しいだけで学びがない、というわけではなく、楽しいから学べる。楽しいから続けたくなる。それを前提としての、一言。
    その楽しさが、アップアップの企画、講座だと、次回参加への意欲はしぼみますが、まだまだ引き出しがたくさんあることを実感。
    ありがとうございました。

  • この講座は「自分の人間性が浮き彫りになる講座」でした
    女性 40代

    今までの人生でやったことないインプロゲームに参加し感情を露にする中で、相手を尊重するということが日常でできていないことを痛感しました。ほかの参加者の方からも何かしら気づかされることも多く、今までの自分の考え方に疑問を投げ掛けるいいキッカケになっています。

  • 演劇・演技のおすすめの先生演劇・演技の先生を探す

    インプロの関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す

    関連エリアから探す

    この講座が掲載されている特集