【ハンドメイド】 着物リメイクで新しい洋服作り⭐️タンスの整理

オンライン

【ハンドメイド】オシャレな毎日服に!伝統✖️モダン・簡単リメイク・着物を素敵にリメイク・アップサイクル着物・心の整理と断捨離・素敵に終活

こんなことを学びます

ずっとタンスにしまったままの着物
どうすればいいの?

着物を持っているけど
リメイクなんて自分には難しそう
『自分にはできない!』と思っていませんか?

タンスに眠った着物が『極上まいにち服 に生まれ変わる!』

ミシンが無いとリメイクできないと思っていませんか?
方法はいろいろあります。

眠ったままの着物が生まれ変わる喜びを感じ
タンスの整理整頓もしながら

自分だけの毎日服に作り替えませんか?

リメイクでどんなアイテムが作れるのか
着物の素材別リメイクの仕方を知り、
素材や柄の扱い方も学び

まずは簡単なリメイクから始めませんか?

眠っている着物をもう一度活かす方法を学んで
ぜひ素敵な毎日の洋服に作り替えましょう



🔸ーーーーーーーーーーーーーーー🔸
  こんな事が学べます
🔸ーーーーーーーーーーーーーーー🔸

✅ 眠っている着物が素敵な洋服や
  小物に作り替える方法がわかる

✅ 着物の種類別のリメイクの仕方がわかる

✅ 素材、柄を生かしたリメイクの仕方が分かる

✅ 着物のどの部位を何処に使い
  リフォームするのか分かる

✅ 今の素敵なデザインにリフォームする方法がわかる

✅ 小物作りに合った素材が分かる



🔸ーーーーーーーーーーーー🔸
 当日の流れとタイムライン
🔸ーーーーーーーーーーーー🔸

【講座の内容】

1、自己紹介    5分

2、講義      45分

3、質問タイム     10分



🔸ーーーーーーーーーーーーー🔸
 こんな方を対象としています
🔸ーーーーーーーーーーーーー🔸

✅ 着物リメイクが初めての方

✅ 手作りが好きな方

✅ 世界に1つだけ自分の毎日服をつい作りたい方

✅ ミシンが無い方

✅ 着物を何に作り替えられるのか知りたい方

✅ 素材、柄をどう使ったら良いのか知りたい方

✅ 自分に似合うシルエットデザインが知りたい方



🔸ーーーーーーーーーー🔸
 お客様から頂いた声
🔸ーーーーーーーーーー🔸
50代 Kさん
この講座は「着物リメイクの不安解消ができる講座」でした
普段使いのできる物へのリメイクや柄合わせの事など、
いろいろお話ができて良かったです。

また次の段階に進みたいという意欲が高まりました。
その際は、どうぞ宜しくお願いします。
ーーーーー
先生からのコメント

リメイクの不安が解消されて、
リメイクの次の段階に進みたいと意欲が高まったとの
お言葉に胸を撫で下ろしております、有難うございます。

お手元にお着物が戻って来ましたら
ぜひ身体に乗せて柄の大きさを確認しみて下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーー
50代 Sさん

この講座は「とても勉強になる講座」でした

着物の種類によっての扱い使い方、
生地の特徴やそれによってのデザインの生かし方など、
リメイクをもっと素敵に仕上げるプロの見方を
とても丁寧に教えていただきました。
素敵な先生と出会えて、リメイクの世界感が広がる講座でした。
ありがとうございました😊

ーーーーーーーーーーーーーーー
40代 Aさん

この講座は「アイデア出しができる!」でした
リメイクのコツがわかり作りたいイメージが具体的になりました。

応援してもらえてよかったです!

ーーーーーーーーーーーーー
<Aさんからの報告>

こんにちは!

帯のリメイク完成しました。
アドバイスいただきありがとうございました。
先生のお陰で、無事帯から大きなリボン素敵にできました
お店に飾ります
(画像付きでお知らせ報告いただきました)
ーーーーーーーーー
先生からのコメント
講座の受講ありがとうございました。

いろいろなことに挑戦されているお話を聞き嬉しくなりました。
着物リメイク、洋服のリメイクでお困りの事がありましたら
また、ご相談ください

帯からのリメイク
クリスマスに間に合うように作れましたね!
また違うアイテムにも挑戦してみて下さい
応援してます!

ありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーー
60代 Sさん

裁縫好き、着物好きの私ですが
着物リメイクは未知の分野です。

最近は同世代の友人や親せきから、
タンスの肥やしになっている着物を再生してもらえないか
という声を聞きどうしようかと思っておりました。

まずは私の困りごと、
課題を最初に聞き出してくださってからの
ご講義でしたのでありがたかったです。

私の課題を元に、具体例を交えながら
着物リメイクの概要を伺ったので、
いくつかヒントをいただくことができました。

また今後、実際の着物を先生にお見せしながら
具体的に相談することも可能とのことでしたので
大変心強く感じます。

はじめてのストアカでしたが
非情に有意義なあっというまの1時間でした。

やまだ先生、ありがとうございました。

🔸ーーーーーーーーーーーーー🔸
  お客様から頂いた声
(過去のストアカ以外も含む)
🔸ーーーーーーーーーーーーー🔸

60代女性 Sさん

祖母から譲り受けた着物がずっとタンスに眠っていましたが、
今回の講座で素敵な洋服に生まれ変わりました。

家族の思い出が詰まった着物を日常で着られるようになり、
とても嬉しいです。
順番にこれからも着物をもっと作り替えていきます。

先生ありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーー
50代 会社員 Mさん

リフォームのプロセスを学ぶことで、
自分の手で一からリメイクする楽しさを知りました。

世界に一つだけのオリジナル作品ができて、嬉しく自信がつきました。

私のペースに合わせてご指導いただき、
躓いたところも丁寧にゆっくり教えて下さり
先生には感謝の気持ちで一杯です。

これからも時間を見つけてチャレンジして行きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
40代 会社員 Kさん

古い着物を捨てるのではなく、
新しい形に再生させることができるというアイデアに感動しました。

『古き良き物を大切に』と地球に優しいエコなファッションを
実践できて、環境にも良いことをしていると感じました。

着物の生地は本当に手も掛けられた素敵な織物ですし、
大切に使いたいですよね。

今度は日傘も作ってみたくなりました。

日傘講座もお願いします、オリジナル日傘作りも楽しみです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
50代 主婦 Oさん

初心者でもわかりやすい説明と丁寧な指導で進めて下さり、
安心してリホームに取り組むことができました。

シルクの扱いは大変でしたが先生のアドバイスのおかげで、
難しい部分もスムーズに進められました。

薄い生地の扱いのコツも教えて下さり、
着物の裏地までチュニックになるなんてビックリです。

着物の裏地もブラウスやチュニックになるのを初めて知りました。
素敵ですね!

縫う前の準備に思ったより時間がかかりましたが、
縫い始めたらどんどん洋服らしく形ちになるのが嬉しく
楽しくなりました。

手洗いの仕方も教わって、手縫いの仕方も教わって

ミシンが無くても縫い上げられるのですね。
ミシンを持ってない友人にも進めてみます、
手縫いのワンピース出来るよって。

素敵な講座を作って下さりありがとうございます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
60代 パート社員  Nさん

着物リフォームの楽しさに目覚め、
新しい趣味として続けていきたいと思いました。

これからは自分で色々なデザインに挑戦してみたいです。

着物から日傘作りも
帯からバックも作って行きたいです。

先生ありがとうございました。

🔸ーーーーーーーーーーー🔸


✅ 着物の種類別のリフォームの仕方が知りたい方

✅ 素材、柄を生かしたリフォームの仕方が知りたい方

✅ 着物の部位を何に使いリフォームするのか知りたい方

✅ センス良くデザインしリフォームしたい方

✅ 古い着物の処分方法に悩んでいる方

✅ 着物のリフォームの仕方、方法がわからない方

✅ 着物の価値がわからない方

✅ 売るにしても適正価格が分からない方

✅ 若い世代に着物を引き継ぐ人がいない方

✅ 若い世代が着物に興味を持っていない方

✅ 家族の思い出や歴史が詰まっているため
  手放すことができない方

✅ 高価なものなので手放せない方














続きを読む
予約締切

6月26日(木)

19:00 - 20:00

オンライン

予約締切日時

6月25日(水) 19:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月26日(木)

20:00 - 21:00

オンライン

予約締切日時

6月25日(水) 20:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月26日(木)

21:00 - 22:00

オンライン

予約締切日時

6月25日(水) 21:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月26日(木)

22:00 - 23:00

オンライン

予約締切日時

6月25日(水) 22:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月27日(金)

7:00 - 8:00

オンライン

予約締切日時

6月26日(木) 7:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月27日(金)

8:00 - 9:00

オンライン

予約締切日時

6月26日(木) 8:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月27日(金)

9:00 - 10:00

オンライン

予約締切日時

6月26日(木) 9:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月27日(金)

20:00 - 21:00

オンライン

予約締切日時

6月26日(木) 20:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月27日(金)

21:00 - 22:00

オンライン

予約締切日時

6月26日(木) 21:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月27日(金)

22:00 - 23:00

オンライン

予約締切日時

6月26日(木) 22:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月28日(土)

7:00 - 8:00

オンライン

予約締切日時

6月27日(金) 7:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月28日(土)

8:00 - 9:00

オンライン

予約締切日時

6月27日(金) 8:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月28日(土)

9:00 - 10:00

オンライン

予約締切日時

6月27日(金) 9:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月28日(土)

10:00 - 11:00

オンライン

予約締切日時

6月27日(金) 10:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月28日(土)

11:00 - 12:00

オンライン

予約締切日時

6月27日(金) 11:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月28日(土)

12:00 - 13:00

オンライン

予約締切日時

6月27日(金) 12:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月28日(土)

13:00 - 14:00

オンライン

予約締切日時

6月27日(金) 13:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月28日(土)

14:00 - 15:00

オンライン

予約締切日時

6月27日(金) 14:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月28日(土)

15:00 - 16:00

オンライン

予約締切日時

6月27日(金) 15:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月28日(土)

16:00 - 17:00

オンライン

予約締切日時

6月27日(金) 16:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月28日(土)

17:00 - 18:00

オンライン

予約締切日時

6月27日(金) 17:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月28日(土)

18:00 - 19:00

オンライン

予約締切日時

6月27日(金) 18:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月28日(土)

19:00 - 20:00

オンライン

予約締切日時

6月27日(金) 19:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月28日(土)

20:00 - 21:00

オンライン

予約締切日時

6月27日(金) 20:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月28日(土)

21:00 - 22:00

オンライン

予約締切日時

6月27日(金) 21:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月28日(土)

22:00 - 23:00

オンライン

予約締切日時

6月27日(金) 22:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月29日(日)

22:00 - 23:00

オンライン

予約締切日時

6月28日(土) 22:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月30日(月)

7:00 - 8:00

オンライン

予約締切日時

6月29日(日) 7:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月30日(月)

8:00 - 9:00

オンライン

予約締切日時

6月29日(日) 8:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月30日(月)

8:00 - 9:00

オンライン

予約締切日時

6月29日(日) 8:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

  • 予約締切

    6月26日(木)

    19:00 - 20:00

    オンライン

  • 6月26日(木)

    20:00 - 21:00

    オンライン

  • 6月26日(木)

    21:00 - 22:00

    オンライン

  • 6月26日(木)

    22:00 - 23:00

    オンライン

  • 6月27日(金)

    7:00 - 8:00

    オンライン

  • 6月27日(金)

    8:00 - 9:00

    オンライン

  • 6月27日(金)

    9:00 - 10:00

    オンライン

  • 6月27日(金)

    20:00 - 21:00

    オンライン

  • 6月27日(金)

    21:00 - 22:00

    オンライン

  • 6月27日(金)

    22:00 - 23:00

    オンライン

  • 6月28日(土)

    7:00 - 8:00

    オンライン

  • 6月28日(土)

    8:00 - 9:00

    オンライン

  • 6月28日(土)

    9:00 - 10:00

    オンライン

  • 6月28日(土)

    10:00 - 11:00

    オンライン

  • 6月28日(土)

    11:00 - 12:00

    オンライン

  • 6月28日(土)

    12:00 - 13:00

    オンライン

  • 6月28日(土)

    13:00 - 14:00

    オンライン

  • 6月28日(土)

    14:00 - 15:00

    オンライン

  • 6月28日(土)

    15:00 - 16:00

    オンライン

  • 6月28日(土)

    16:00 - 17:00

    オンライン

  • 6月28日(土)

    17:00 - 18:00

    オンライン

  • 6月28日(土)

    18:00 - 19:00

    オンライン

  • 6月28日(土)

    19:00 - 20:00

    オンライン

  • 6月28日(土)

    20:00 - 21:00

    オンライン

  • 6月28日(土)

    21:00 - 22:00

    オンライン

  • 6月28日(土)

    22:00 - 23:00

    オンライン

  • 6月29日(日)

    22:00 - 23:00

    オンライン

  • 6月30日(月)

    7:00 - 8:00

    オンライン

  • 6月30日(月)

    8:00 - 9:00

    オンライン

  • 6月30日(月)

    8:00 - 9:00

    オンライン

  • 参加できる日程がありませんか?
    先生に開催リクエストを送ってみましょう!
    開催リクエストする
受けたい
20人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

6月26日(木)20:00 - 21:00

¥1,000

参加人数0/1人

6月26日(木)21:00 - 22:00

¥1,000

参加人数0/1人

6月26日(木)22:00 - 23:00

¥1,000

参加人数0/1人

オンライン受講料に含まれるもの

オンライン講座 レッスン代です

この講座の先生

zoom認定講師&洋服・着物リメイクアドバイザー

こんにちは!
Zoom使い方1級認定講師と洋服リフォームアドバイザーのやまだかずみです

❤️2025年1月にはストアカ月間ランキング全国1位
(ハンドメイドクラフト部門)獲得!
ありがとうございます☺️

大手アパレル企業のデザイナーを得て
フリーパタンナーとしても活動し
現在は洋服のリフォームアドバイザーの仕事をしながら

『Zoomホストとしてのスキル』
『zoomの画面共有』やトラブル対応までを教える
zoom初心者向けの講座

タンスに眠ったままの『着物リメイク』や
『日傘作りの講座』を開催しています。
...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

🔸ーーーーーーーーーーー🔸
 当日の流れとタイムライン
🔸ーーーーーーーーーーー🔸

🔹自己紹介         5分

🔹講座内容

 ・着物の素材別リフォームの仕方         

 ・素材別作り替えられるものと出来ないものについて  

 ・着物生地幅とデザインとシルエットについて     

 ・こんな物に作り変えられます(具体的な画像を見せながら) 45分


質疑応答                     10分


🔸ーーーーーーーーーーーーーーー🔸
  こんな方を対象としています
🔸ーーーーーーーーーーーーーーー🔸

✅ 着物のリメイク方法を学びたい方

✅ 着物素材に合ったリフォームの仕方を知りたい方

✅ 素材、柄をどう使ったら良いのか知りたい方

✅ 素敵に作り替えられる方法を知りたい方

✅ 細長い襟の部分も無駄にせず作りたい方

✅ 柄をどう活かしたら良いのか知りたい方

✅ 自分に似合うシルエットデザインが知りたい方

✅ 着物を素敵な洋服に作り替えたい方

✅ 着物を小物に作り替える方法が知りたい方

✅ 着物の種類別のリフォームの仕方が知りたい方

✅ 素材、柄を生かしたリフォームの仕方が知りたい方

✅ 着物の部位を素敵に活かしたリフォームをしたい方

✅ センス良くデザインしリフォームする方法を知りたい方

✅ 古い着物の処分方法に悩んでいる方


✅ 着物のリフォームの仕方、方法がわからない方

✅ 着物の価値がわからない方

✅ 着物を売る適正価格が分からない方

✅ 若い世代が着物に興味を持ってくれない方

✅ 着物を引き継ぐ人がいない方

✅ 思い出が詰まっていて手放すことができない方

✅ 高価な着物なので手放せない方

✅ 着物を捨てるのがもったいないと感じている方

✅ どう処分するのが最も適切なのかわからない方

✅ 着物を次の世代に引き継げない方

✅ 着物に関心を持つ家族がいない方

✅ 自分でリフォームやリメイクができない方

✅ 素材の扱いが難しいと感じている方

✅ シルクの扱い方がわからない方

✅ 適切なリフォームデザインが思い浮かばない方

✅ 着物の柄や色の活かしかたが分からない方

✅ デザインを考えるのが難しい方

✅ どのようなアイテムにするべきか分からない方

✅ リフォームのアイデアが浮かばない方

✅ 自分の好みに合ったデザインを見つけられない方

✅ 自分に似合うシルエットが分からない方

✅ 縫製技術が足りないと思っている方

✅ 何処から手を付けたら良いのか分からない方

✅ リフォームの具体的な手順やコツが分からない方

✅ 失敗が怖くて1人では手が出せない方

✅ 日常生活が忙しく、時短で作りたい方

✅ リフォームにかける時間が取れない方

✅ 週末や休暇を利用して、少しずつ進めたい方

✅ 楽しみながら作業を進めたい方

✅ 適切な道具の準備が分からない方

🔸ーーーーーーーーーーー🔸
 お客様から頂いた声
🔸ーーーーーーーーーーー🔸

50代 Sさん

この講座は「とても勉強になる講座」でした

着物の種類によっての扱い使い方、
生地の特徴やそれによってのデザインの生かし方など、
リメイクをもっと素敵に仕上げるプロの見方を
とても丁寧に教えていただきました。
素敵な先生と出会えて
リメイクの世界感が広がる講座でした。

ありがとうございました😊

🔸ーーーーーーーーーーーーー🔸
 お客様からの声
(過去のストアカ以外のも含む)
🔸ーーーーーーーーーーーーー🔸
60代女性 Sさん

祖母から譲り受けた着物がずっとタンスに眠っていましたが、今回の講座で素敵な洋服に生まれ変わりました。家族の思い出が詰まった着物を日常で着られるようになり、とても嬉しいです。
順番にこれからも着物をもっと作り替えていきます。

先生ありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーー
50代 会社員 Mさん

リフォームのプロセスを学ぶことで、自分の手で一からリメイクする楽しさを知りました。世界に一つだけのオリジナル作品ができて、嬉しく自信がつきました。

私のペースに合わせてご指導いただき、躓いたところも丁寧にゆっくり教えて下さり
先生には感謝の気持ちで一杯です。

これからも時間を見つけてチャレンジして行きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
40代 会社員 Kさん

古い着物を捨てるのではなく、新しい形に再生させることができるというアイデアに感動しました。『古き良き物を大切に』と地球に優しいエコなファッションを実践できて、環境にも良いことをしていると感じました。

着物の生地は本当に手も掛けられた素敵な織物ですし、大切に使いたいですよね。
今度は日傘も作ってみたくなりました。

日傘講座もお願いします、オリジナル日傘作りも楽しみです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
50代 主婦 Oさん

初心者でもわかりやすい説明と丁寧な指導で進めて下さり、安心してリホームに取り組むことができました。
シルクの扱いは大変でしたが先生のアドバイスのおかげで、難しい部分もスムーズに進められました。

薄い生地の扱いのコツも教えて下さり、着物の裏地までチュニックになるなんてビックリです。
着物の裏地もブラウスやチュニックになるのを初めて知りました。素敵ですね!

縫う前の準備に思ったより時間がかかりましたが、縫い始めたらどんどん洋服らしく形ちになるのが嬉しく楽しくなりました。
手洗いの仕方も教わって、手縫いの仕方も教わって

ミシンが無くても縫い上げられるのですね。
ミシンを持ってない友人にも進めてみます、手縫いのワンピース出来るよって。

素敵な講座を作って下さりありがとうございます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
60代 パート社員  Nさん

着物リフォームの楽しさに目覚め、新しい趣味として続けていきたいと思いました。これからは自分で色々なデザインに挑戦してみたいです。

着物から日傘作りも
帯からバックも作って行きたいです。

先生ありがとうございました。













続きを読む

こんな方を対象としています


✅ 着物のリメイク方法を学びたい方

✅ 着物素材に合ったリフォームの仕方を知りたい方

✅ 素材、柄をどう使ったら良いのか知りたい方

✅ 素敵に作り替えられる方法を知りたい方

✅ 細長い襟の部分も無駄にせず作りたい方

✅ 柄をどう活かしたら良いのか知りたい方

✅ 自分に似合うシルエットデザインが知りたい方

✅ 着物を素敵な洋服に作り替えたい方

✅ 着物を小物に作り替える方法が知りたい方

✅ 着物の種類別のリフォームの仕方が知りたい方

✅ 素材、柄を生かしたリフォームの仕方が知りたい方

✅ 着物の部位を素敵に活かしたリフォームをしたい方

✅ センス良くデザインしリフォームする方法を知りたい方

✅ 古い着物の処分方法に悩んでいる方


✅ 着物のリフォームの仕方、方法がわからない方

✅ 着物の価値がわからない方

✅ 着物を売る適正価格が分からない方

✅ 若い世代が着物に興味を持ってくれない方

✅ 着物を引き継ぐ人がいない方

✅ 思い出が詰まっていて手放すことができない方

✅ 高価な着物なので手放せない方

✅ 着物を捨てるのがもったいないと感じている方

✅ どう処分するのが最も適切なのかわからない方

✅ 着物を次の世代に引き継げない方

✅ 着物に関心を持つ家族がいない方

✅ 自分でリフォームやリメイクができない方

✅ 素材の扱いが難しいと感じている方

✅ シルクの扱い方がわからない方

✅ 適切なリフォームデザインが思い浮かばない方

✅ 着物の柄や色の活かしかたが分からない方

✅ デザインを考えるのが難しい方

✅ どのようなアイテムにするべきか分からない方

✅ リフォームのアイデアが浮かばない方

✅ 自分の好みに合ったデザインを見つけられない方

✅ 自分に似合うシルエットが分からない方

✅ 縫製技術が足りないと思っている方

✅ 何処から手を付けたら良いのか分からない方

✅ リフォームの具体的な手順やコツが分からない方

✅ 失敗が怖くて1人では手が出せない方

✅ 日常生活が忙しく、時短で作りたい方

✅ リフォームにかける時間が取れない方

✅ 週末や休暇を利用して、少しずつ進めたい方

✅ 楽しみながら作業を進めたい方

✅ 適切な道具の準備が分からない方









続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

🔹 顔出し・本名明記でご参加下さい

🔹 連絡のない遅刻は10分までとさせて頂きます

🔹 メモと筆記用具をお持ちください

🔹 zoomで講座を開きます

🔹 zoomは使った事はありますか?

🔹 zoomは使えますか?

続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー6

  • 楽しかった( 4 )
  • 勉強になった( 5 )
  • 受ける価値あり( 3 )
  • この講座は「着物リメイクの不安解消ができる講座」でした
    女性 50代

    普段使いのできる物へのリメイクや柄合わせの事など、いろいろお話ができて良かったです。
    また次の段階に進みたいという意欲が高まりました。
    その際は、どうぞ宜しくお願いします。

  • この講座は「基本的なリメイクの注意点を学べる講座」でした
    女性 30代

    着物から何が作れるか、はじめに説明いただき、
    その後の質疑応答で、自分が疑問に思う事に答えていただけました。基本的な注意点が分かり、参考になりました。

    先生からのコメント

    海外からのご受講ありがとうございました♪
    上手く注意点も伝わりましたでしょうか
    いろいろ試してみてください。

    何かお困りのことがありましたら
    またお知らせ下さいませ

    本日はご受講ありがとうございました。

  • この講座は「疑問点が解決できた講座」でした
    女性

    講座は疑問点に答えてくださったうえで、プラスアルファの説明と実技を混ぜて教えていただけたので、作業が捗るようになったと思います。この度はありがとうございました!

    先生からのコメント

    素敵なレビューを
    そして続けてのご受講も有り難うございます

    素敵な作品をこれからも楽しみながら作って下さいね
    応援しています

  • 洋裁(ソーイング)のおすすめの先生洋裁(ソーイング)の先生を探す

    洋裁(ソーイング)の関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す

    この講座が掲載されている特集