外出先からエアコンを操作できるIoTリモコンを作ろう!

オンライン

赤外線LED内蔵の小型マイコンを使って、Arduino Cloudのダッシュボードで作ったリモコンからエアコンを操作できるようにします。

こんなことを学びます

※講座開始までに事前購入部品を用意してください。

<講座内容>
赤外線LED内蔵の小型WiFiマイコン(ATOMS3 LiteかATOM Lite)を使って、Arduino Cloudのダッシュボード上に作ったリモコンパネルからエアコンを操作できるIoTリモコンを作ります。

講座では私が用意したプログラムを使用するのでC++の知識が無くても大丈夫ですが、プログラミングを勉強すると色々な応用を行うことができるようになります。

◆Arduino Couldについて
Arduino Couldは主に以下の機能を持った、Arduinoが提供しているオールインワンIoTソリューションです。
・Webエディタ機能
・デバイス(ボード)管理機能
・もの(IoTのThings)管理機能
・ダッシュボード(可視化)機能
・IoT Cloud Remote App(スマホアプリ)
※講座では無料プラン(Free)を使います。

<時間制相談で深掘りできます>
受講後により詳しい内容をお知りになりたい方は、次の時間制相談で対応できるようになりました。
・講座のフォローアップ!回路やプログラムを解説します。
 https://www.street-academy.com/onetime/services/2547

<教え方>
マンツーマンで行います。
講座開始時にお送りするテキストに従い、受講者PCの画面を共有していただいて私が操作を音声で指示するスタイルです。
わからないことは恥ずかしがらず、レッスン中にどんどん聞いてください。

<ご用意いただく物>
・PC(USB Type Aが使えるもの。アダプターでも可。)
 Windows 10、Windows 11
 MacはSequoia・Sonoma・Ventura
・スマホ
・事前購入部品

<事前購入部品>
受講前に講座で使用する以下の部品を購入しておいてください。
迷った場合は事前にお問い合わせください。
◆マイコン本体
ATOMS3 LiteかATOM Liteを選んでください。
・ATOMS3 Lite
 スイッチサイエンス https://www.switch-science.com/products/8778
 マルツ https://www.marutsu.co.jp/pc/i/2719675/
・ATOM Lite
 スイッチサイエンス https://www.switch-science.com/products/6262
 マルツ https://www.marutsu.co.jp/pc/i/1634275/

◆M5Stack用赤外線送受信ユニット
※エアコンのリモコンプロトコルの検出に使用します。
 スイッチサイエンス https://www.switch-science.com/products/5699
 マルツ https://www.marutsu.co.jp/pc/i/1556080/
続きを読む

6月28日(土)

19:00 - 20:30

オンライン

予約締切日時

6月27日(金) 19:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥4,000

7月2日(水)

20:00 - 21:30

オンライン

予約締切日時

7月1日(火) 20:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥4,000

7月9日(水)

20:00 - 21:30

オンライン

予約締切日時

7月8日(火) 20:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥4,000

7月12日(土)

19:00 - 20:30

オンライン

予約締切日時

7月11日(金) 19:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥4,000

  • 6月28日(土)

    19:00 - 20:30

    オンライン

  • 7月2日(水)

    20:00 - 21:30

    オンライン

  • 7月9日(水)

    20:00 - 21:30

    オンライン

  • 7月12日(土)

    19:00 - 20:30

    オンライン

  • 参加できる日程がありませんか?
    先生に開催リクエストを送ってみましょう!
    開催リクエストする
受けたい
6人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

6月28日(土)19:00 - 20:30

¥4,000

参加人数0/1人

7月2日(水)20:00 - 21:30

¥4,000

参加人数0/1人

7月9日(水)20:00 - 21:30

¥4,000

参加人数0/1人

オンライン受講料に含まれるもの

受講料に含まれるのはレッスン代のみです。
部品代は含まれていません。
部品代は2,500円から3,000円程度です。

この講座の先生

IoTクリエイター

Arduino互換WiFiマイコンのESP32やRaspberry Piを使って、生活を便利にするモノや面白いモノを作っています。

ネットワークスペシャリストの他、IT系の資格を20種類以上取得しています。
IT企業でプログラマー・システムエンジニア・プロジェクトマネージャーとして様々なシステムの開発を行っていました。

技術評論社より「M5StackではじめるIoT電子工作」が出版されています。

当日の流れとタイムスケジュール

レッスン時間は90分を予定しています。

30分 使っているエアコンのリモコンプロトコル検出
40分 Arduino Cloudを使ったIoTリモコン作り
20分 動作説明
続きを読む

こんな方を対象としています

普段からPCやスマホを使用していて、PCの設定やプログラムのインストールなどの操作に支障のない方を対象としています。
電子工学やプログラミングの知識がなくても作ることができます。
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

PCでGoogle Meetの画面共有機能を使用しますので、Intel Atom CPUのような遅いPCでは動作に支障をきたす恐れがあります。
心配な方は事前にお問い合わせください。
・Google MeetのURL
 https://meet.google.com/
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー2

  • 楽しかった( 0 )
  • 勉強になった( 2 )
  • 受ける価値あり( 0 )
  • この講座は「難しい講座でしたが、親切な説明と充実した資料が後の学習に役立ちます。」でした
    男性 70代

     ちょっと私にはハードルの高い講座でいたが、講師は親身に対応してくれました。しっかりと復習のできる資料もあり今後に役立ちそうです。講座内容を実践してみて再度同じ講座を受講してもよいかも、と思っています。

    先生からのコメント

    レビューをくださりありがとうございます。
    本来は簡単でスムーズに進むように構成していたのですが、新しく作った講座で不慣れなこともあり、お時間がかかって難しく感じられることがあったように思います。
    申し訳ございません。
    資料を見返して慣れていただけますと、簡単さを実感できると思います。

  • この講座は「簡単にIoTを体験できる講座」でした
    男性 30代

    ・マイコンとセンサーを使用して実際に目の前の家電が操作できる
    ・PC、スマホのブラウザ上で家電が操作できる
    これらが短い時間で簡単に体験することができました。

    先生からのコメント

    レビューをくださりありがとうございます。
    講座中に失念から手間取ってしまう部分があり、失礼いたしました。
    「短い時間で簡単に体験できた」というご感想にありがたく思います。

  • 電子工作のおすすめの先生電子工作の先生を探す

    電子工作の関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す