初めての井戸!家庭用井戸をもつには?講座

オンライン

家庭用井戸掘りは自分でも可能?DIYか業者さんに依頼か、ポイントを解説。災害・節水・自給自足の備えに! 家庭で始める井戸生活の第一歩

こんなことを学びます

ご家庭での井⼾掘りに関する⽅法‧ツール‧コスト‧⼿順を わかりやすく解説します。
初⼼者の⽅でも理解できるよう、 DIYと業者依頼の⽐較も含めて徹底解説します。
・井⼾掘りとは?基本知識
・事前準備と調査の重要性
・地質調査とボーリングデータの活⽤
・DIY vs 業者依頼の判断基準
・DIY井⼾掘り:必要な道具とツール
・DIY井⼾掘り:⼿順とプロセス
・コスト⽐較(DIY vs 業者)
・難易度とリスク評価
・メリット‧デメリット総まとめ
・まとめと注意事項
続きを読む

6月27日(金)

13:00 - 14:00

オンライン

予約締切日時

6月26日(木) 13:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥5,000

6月29日(日)

10:00 - 11:00

オンライン

予約締切日時

6月28日(土) 10:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥5,000

  • 6月27日(金)

    13:00 - 14:00

    オンライン

  • 6月29日(日)

    10:00 - 11:00

    オンライン

  • 参加できる日程がありませんか?
    先生に開催リクエストを送ってみましょう!
    開催リクエストする
受けたい
0人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

6月27日(金)13:00 - 14:00

¥5,000

参加人数0/1人

6月29日(日)10:00 - 11:00

¥5,000

参加人数0/1人

参加できる日程がありませんか?
先生に開催リクエストを送ってみましょう。

オンライン受講料に含まれるもの

セミナーでテキストとして投影する資料をPDFデータで差し上げます

この講座の先生

林 泰一のプロフィール写真
経営者の軍師が、あなたと事業の今をサポートします!
林 泰一
1969年神奈川県生まれ。
2025年5月にこれから合同会社を創業。
社会課題の解決改善をビジネスの力で実現するべく奔走を開始しています。
食糧安全保障の観点から、自治体と連携した稲作農家の後継者マッチング事業を展開。中小企業支援の観点から事業承継コンサルティングや開業/営業支援、人財採用育成支援などに取り組んでいます。

背景:
ダイエー創業者 故中内氏が私財を投じて開学した流通科学大学にて実学を学び、2期生総代で卒業。
(株)キーエンスでキャリアをスタート後、対中国のコンサルティングベンチャーや創業60年以上の地方企業など様々な事...
+続きを読む

この講座の主催団体

当日の流れとタイムスケジュール

①講師の自己紹介、講座開催の目的の説明
②『初めての家庭⽤井⼾ 完全ガイド講座』=DIY vs プロ依頼の徹底⽐較= 講義
③自宅や関係する土地に井戸を設置する場合、知っておきたい最低限の知識を得た上で自分で井戸を掘ってみたいと考える方のステップアップ講座をご案内
④質疑応答
続きを読む

こんな方を対象としています

・能登半島地震による断水など、災害時のライフラインとしての水の確保に不安を持ち、井戸を持ちたいと考え始めた方
・洗車や植栽への水やりにも下水道料金がかかっている!節水で水道料金の節約に取り組みたい方
・井戸掘りは自分でできるのか、業者さんに依頼した方が良いのか、その判断基準に関する情報を業者じゃない人から教わりたい方
・持続可能な生活スタイルを自身の環境にも取り入れたい方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

・他の受講生の妨げになりますので、移動中や食事をしながらの参加はご遠慮ください(飲み物はOK)
・可能な限り、本名でのご参加をお願いします(難しい場合はご相談ください)
・ご参加の効果/価値を高めるために、事前にあなたのことをお聞きする場合がありますので、可能な範囲でご協力ください
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

SDGsのおすすめの先生SDGsの先生を探す

SDGsの関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す