【マンツーマン】発声&滑舌トレーニング~課題に合わせてカスタマイズ

オンライン

★個々の悩みに対応できるよう、2月よりマンツーマン講座に変更。声が小さい、震える、滑舌が悪いなどの悩み解決に!500名以上受講の人気講座。

こんなことを学びます

「声が小さくて、聞こえない」と言われる・・
「え?」と聞き返されることが多い・・、
「滑舌が悪い」と指摘されたことがある・・

こんなことを言われた経験はありませんか?

話し方にコンプレックスを感じている方は決して少なくありません!!


でも、出来なくても仕方ないのかもしれません。

なぜなら、「話し方」をきちんと教えてもらったり、トレーニングを受けたりする機会は
これまで、ほとんどなかったからではないでしょうか?



◆◆◆◆◇◇◇◇◆◆◆◆◇◇◇◇◆◆◆◆



例えば、よく響く「通る声」を出すためのテクニック・・、
基本は「腹式呼吸」で、呼吸をコントロールすることです。


どんな意識で、どこに、どの程度力を入れて、息を吐くのか、
それが分かっていなければ、「通る声」は出せません。


また、歯切れよくハキハキと話すためには、
口をしっかり動かし、口の形も意識して、表情豊かに話すことを忘れてはなりません。



でも・・、頭で理解はしていても、いざやってみようとすると、なかなか思う様にできない方が、きっと多いはず。

あるいは、どこが出来ていて、どこが出来ていないのか、よくわからない、という方も、
少なくないでしょう・・・。



重要なのは、実際に声に出しチェックしながらトレーニングを重ねること!


発声や滑舌は、コツを体感し、それを身体で覚えることで、
必ず、効果に結び付けることが出来ます!!



◆◆◆◆◇◇◇◇◆◆◆◆◇◇◇◇◆◆◆◆



このプログラムは、
元局アナで、数多くのラジオ番組で、ニュース、インタビュー、レポートなどを担当してきた私、一色映里が、受講者の話し方をチェックしながら指導を行います。
したがって、講師の話を聞き理解する「話し方セミナー」ではありません。
実際に何度も声に出して頂きながら練習をするために繰り返します。

受講者個々の声の変化を細かく丁寧にみていくこと・・、
出来るまで、何度もやり直しして、コツを体感してもらうこと・・、

それが「上達」へのステップに欠かせないことであり、
だからこそ、短時間でも効果を実感して頂けると考えています。


さぁ、50分のトレーニングで、
プレゼンやスピーチの基礎と言える「発声と滑舌」をどれくらい変えられrるか、
自分の声や話し方がどれくらい変わるのか・・、
トライしてみませんか?


身体は疲れますが・・、(笑)
スポーツした後のような爽快感と満足感、充実感を味わって頂けるはずです!!


===============


【プログラム内容】 

★発声や滑舌に関して、個々の課題を探り、個別チェックを取り入れながらトレーニングを行います

★基礎的な滑舌練習だけでなく、プロが練習に使用する歌舞伎十八番の「外郎売」にチャレンジします

 ①腹式呼吸と発声
 ②口の動かし方と滑舌練習1  *個別チェック&トレーニング    
 ③滑舌練習2 「外郎売」
 




初めての方も、復習の方も、お気軽にどうぞ♪
続きを読む

7月6日(日)

10:00 - 10:40

オンライン

予約締切日時

7月6日(日) 8:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥4,400

*マンツーマン講座ですので、ご希望にあわせて日時の変更が可能です。お問合せください。

7月12日(土)

10:00 - 10:40

オンライン

予約締切日時

7月12日(土) 8:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥4,400

*マンツーマン講座ですので、ご希望にあわせて日時の変更が可能です。お問合せください。

7月26日(土)

9:30 - 10:10

オンライン

予約締切日時

7月26日(土) 7:30

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥4,400

*マンツーマン講座ですので、ご希望にあわせて日時の変更が可能です。お問合せください。

8月3日(日)

9:30 - 10:10

オンライン

予約締切日時

8月3日(日) 7:30

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥4,400

*マンツーマン講座ですので、ご希望にあわせて日時の変更が可能です。お問合せください。
  • 7月6日(日)

    10:00 - 10:40

    オンライン

  • 7月12日(土)

    10:00 - 10:40

    オンライン

  • 7月26日(土)

    9:30 - 10:10

    オンライン

  • 8月3日(日)

    9:30 - 10:10

    オンライン

  • 参加できる日程がありませんか?
    先生に開催リクエストを送ってみましょう!
    開催リクエストする
受けたい
844人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

7月6日(日)10:00 - 10:40

¥4,400

参加人数0/1人

7月12日(土)10:00 - 10:40

¥4,400

参加人数0/1人

7月26日(土)9:30 - 10:10

¥4,400

参加人数0/1人

オンライン受講料に含まれるもの

Zoomによるオンラインレッスン、テキスト込

この講座の先生

説得力があり、信頼される「伝わる話し方」を教えます

HP  http://eri-isshiki.net

話し方は頭で理解するだけでは身に付かない、わかった気になるだけ、と考えています。
一人ひとりクセや課題は異なるため、効果を引き出すには個別指導が重要。そのため現在はオンライン・マンツーマン限定で講座を実施しています。日時もご希望にあわせて設定可能です。

◆慶応義塾大学法学部政治学科卒。局アナ出身、フリーアナウンサーとしての活動のほか司会、ナレーション、ラジオ番組構成作家、テレビCMコピーライター、雑誌・ウエブのライターとしても活動。「話す」「書く」「聞く」の3つの分野で並行して仕事...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

<当日の進行>(40分)

5分  課題チェック
5分  腹式呼吸のコツ、発声のポイント  
10分  滑舌練習1 北原白秋「五十音」 
5分  滑舌練習2 早口言葉など
10分  歌舞伎十八番「外郎売」 
5分  質疑応答ほか
続きを読む

こんな方を対象としています

*声が小さい方
*声が通らない方、
*滑舌が悪い方
*苦手な発声(音・行)がある方
*声にもっと表情を付けて、より聞き手に伝わるように話したい方

男女を問わず、会社経営者、研究技術者、士業の方、セミナー講師、医師、営業職、販売職などのビジネスパーソンにご参加頂いています。

就職活動中、転職活動中の方も、面接準備に有効ですので、ぜひご参加下さい!

例えば、
※社内外でのプレゼンテーション、講演、スピーチ準備
※学内外での講義、研究報告、学会発表の準備
※顧客への提案、営業活動
※就職活動や面接試験の受け答え
※イベントや結婚式の司会・スピーチ
※地域行事やPTAなどでの挨拶、スピーチ
などに、効果的です

続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

■日程が近づきましたら、受講のご案内とテキストをグループメッセージでお送りいたしますので、ご確認下さいませ。

■ご自身が感じていらっしゃる課題がわかっている場合はお知らせください。時間配分など、カスタマイズいたします。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー158

  • 楽しかった( 89 )
  • 勉強になった( 117 )
  • 受ける価値あり( 109 )
  • この講座は「迷っている方にぜひおすすめしたい!講座」でした
    女性 40代

    先生本日は大変お世話になりました。

    一対一のご指導は初めてでした。
    時間全てご指導又は発声を致しました。
    終わった後は充実感と運動をした後のような心地よい疲労感でいっぱいでした。

    思ったより声を出すので、賃貸のお隣の部屋の方から心配の声をいただいたほどです。
    講座終了後、ちょうど公共施設の音楽ブースが空いていたので60分練習に行きました。
    遠慮せず声を出せる環境で受講するとなお実感を得られると思いました。

    練習中、良い発声をした時はカメラの向こうで先生が大きく丸を作ってくださったことが嬉しかったです。

    最後のスピーチのところは、事前資料にお話用のメモが見当たらないように思いました。
    当日ちょっと慌てて時間をロスしてしまったので、資料に言うことメモを加えていただければ大変ありがたく思います。私の見落としでしたら申し訳ございません。

    何事も上達のためには素晴らしいお手本が必須ですが、先生の美しいお手本をその場で!一対一で!聴けて感動した経験をぜひみなさんと分かち合いたいです。
    発声講座を受けようか迷っている方おすすめです。一緒にがんばりましょう!

    先生からのコメント

    ご丁寧なレビュー、ありがとうございました。よく通る声を出すコツを体感し、それを忘れないようにすぐ練習してくださったとのこと、とても嬉しくメッセージを読みました。発声滑舌は、スポーツの基礎トレーニングのようなものなので、身体で覚えるのが一番なんですよね! ただ、いきなり隣から「アメンボ赤いな・・」とか「この竹垣に竹立てかけたのは・・」なんて声が聞こえてきたら・・、確かに驚かれますよね(笑)。ともあれ、お仕事の前や、お昼休み後などに練習をされると、声のウォーミングアップにもなってオススメです。ぜひ続けてください! 最後のフリートーク、アドバイス頂いたように、ご案内のメッセージに入れておきますね。

  • この講座は「楽しくタメになる口講座でした」でした
    男性 50代

    これまで、姿勢を正すこと、笑顔を作ること、胸を張ることなどは、ただ形式的に指摘されるだけでしたが、その背景や意義について詳しく教えていただけたことが、この講座を受講して得られた大きな成果です。また、内容が非常に興味深く、講座が短く感じられました。

    先生からのコメント

    レビューありがとうございました。40分の講座の間、ほぼずっと声を出す、という肉体的には疲れる内容だったかと思いますが、とても熱心に取りくんでいただいたことで、身体の使い方を体感されたことと思います。実際に、徐々に声が変わっていきましたよね! 滑舌は自分の苦手な部分を自覚して、口の動きを意識する、ゆっくり丁寧に話す、ということがポイントになります。北原白秋「五十音」を始め、音読をすることで、感覚を掴みやすくなると思います。練習あるのみですので、ぜひ字自主トレを続けてくださいね♪

  • この講座は「発声の仕方がよくわかる講座でした。」でした
    女性 50代

    普段から声を出すのが苦手な私でしたが、効率よく声を出す方法が理解できて、とても助かりました。

    日常生活でも、応用できそうです。

    これから練習していきたいと思います。

    先生からのコメント

    レビューありがとうございました。発声滑舌は、スポーツの基礎トレーニングに近いかと思います。とにかく呼吸や表情筋を意識して、練習を続けるのみ! 約1時間のレッスンで声が安定してきたのですから、これからも続けてくださいね! 朝や午後の仕事の前、あるいは大事な場面の前に、「声のウォーミングアップ」のつもりでぜひ! 北原白秋の「五十音」はオススメですよ。発声を意識して1回、滑舌を意識して1回、ちゃんと腹式呼吸が出来ていれば、身体も温まるはずです♪

  • スピーチ(話し方)のおすすめの先生スピーチ(話し方)の先生を探す

    スピーチ(話し方)の関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す

    この講座が掲載されている特集