感想文講座
ttps://youtu.be/8TQpf6aRMbE
いきなり余談ですが、宿題が出ていないのに
この講座を受けて下さる方が激増しています。
プレッシャーがない上で、書き方が覚えられるので、
作文が好きになるんですね。
作文力は一生を左右するので、1年生から受講される方が増えています。
NHK『シブ5時』、日本テレビ『スッキリ』、TBS『ビビット』『Nスタ』、フジ『全力!脱力タイムズ』、各社ラジオ・新聞でも紹介された講座です。
夏休みの宿題に感想文さえ無ければ!
子供は原稿用紙を前にしても全然書かないし。
ママもどう書かせたら良いか分からない。
書き方のプリントは貰ったけど先生が教えてくれた事もない。
結局毎日子どもとケンカしながらママが書くことになる。。。
もう迷わず講座に連れて来ちゃって下さい。
原稿用紙3枚なら概ね3時間で書き上げられます。
本との相性が悪かったり、
本当に不得意な子はもうちょっと掛かりますが、98%の子が書き終えて帰れます。
その間、ママは羽根を伸ばして下さい。
夏休みの読書感想文が待ち遠しくなるような予定を入れて下さい。
と言っても直ぐに戻れる予定だと嬉しいです。
数年前に「うちの子は本当に苦手だから5時間は遊べるわ!」って下の子とプールに行っちゃいました。
なんとその子!本との相性が最高で2時間で書き上げたのに、ママと連絡が取れずに3時間待っちゃいました。
そんな例外もありますが、
子どもたちは書き上げた喜びでママを迎えます。
「また来年も来たい!」と笑顔で手を振って帰る姿はママの宝物であり、僕の宝物でもあります。
ストアカ先生STORY
https://note.street-academy.com/n/nc14dfe0ed6c2日本テレビ『スッキリ!』
TBSラジオ『ジェーン・スー 生活は踊る』
集英社オンライン
https://shueisha.online/culture/35241?fbclid=IwAR1vmpHR6uZ5fkSn6TWK4NQ8oiPy6rD0osR7a-kB9FTTO0c1SVvBeSVfGV8ZOOM講座でも子供たちは書き終わっておりますので安心してご受講下さい。
対面講座では親御さんにはご退出をお願いしておりますが、
発達障害・学習障害をお持ちのお子様、
極度の人見知り、不安を訴える場合はそばに付いていても結構です。
オンラインの場合は逆に
可能であれば横で見ていてあげて下さい。
対面開講とオンライン開講が御座います。
同時開催は不可ですので、ご確認下さい。
この講座が主婦の友社より書籍になりました。
『脚本家が教える読書感想文教室』
https://www.amazon.co.jp/dp/4074431866この講座は『スキルシェア2018』『ストアカアワード2019・2020・2021・2022』において、
ストアカの子育て・キッズ部門 カテゴリ別優秀講座賞を受賞しています。
午前中に自由研究を設定している場合も御座います。
一日で自由研究と感想文を終わらせる子も多いです。
https://www.street-academy.com/myclass/26605【書きやすい本】
どんな本でも書かせる自信はありますが、
本との相性が悪いと何時間も余計に掛かったり、
最悪の場合、書けないことがあります。
それはその子の能力の問題ではなく、本との相性によるものです。
書きやすい本は、
●自分と主人公に共通性がある。
※サッカーが好きなら、主人公がサッカー部員。
とか、サッカー選手の物語や伝記。
普段からチャレンジすることが好きなら冒険ものやファンタジー。
●大好きな物の物語。
※犬を飼っているらな、警察犬や盲導犬、犬との物語。
※主婦の友社『犬がそばにいてくれたから』は僕が監修しています。
【書きにくい本】
●推理物
※勿論、主人公の人間性に共感出来ればいいのですが、
トリックに意識がいくと書きにくいです。
●明治時代から昭和の物語
※これも主人公の人間性に共感出来ればいいのですが、
文化が中途半端に現代ぽくて、「何故?」となってしまうことがあります。
●絵本
※絵やちょっとした文章から多くを読み取れる子ならいいですが、
情報量が少な過ぎて原稿用紙を埋められない傾向があります。
●ショートショート
※物語の技巧によって、人間性が描かれていないので、
本当に書きにくいです。
絵本と併せて、読みやすい本は圧倒的に書きにくいです。
【読む時の注意】
●付箋は3枚まで。
※感動した場面に付箋を貼る人が多いですが、
いっぱい貼りすぎて、どれがなんだったか思い出せない場合が多いです。
付箋は3枚あれば十分です。
●自分と主人公を比べる。
※自分よりも勇気がある!自分よりも優しい!凄い努力家!
そんなふうに自分と比べて凄い!と思える場面をチェックしながら読む。
この部分に付箋を貼るといいでしょう。
【保護者の皆様】
この講座は、講師が誘導して書かせるものではありません。
子供の力を引き出して、自力で書き上げる講座です。
出来上がりの優劣の保障は御座いません。予めご了承下さい。
完成作文の技術的クオリティを上げることはしておりません。
子供の書いたそのものを尊重しています。
文法など、おかしな箇所も多々ある場合も御座いますが、
先ずは自力で書き終えたことを喜んであげて下さい。
直していいことは一つもありません。
先生も「自力で頑張ったんだな。」と評価してくれます。
僕の所でスケジュールが合わない時は、
下記の講師もチェックして下さい。
僕の『読書感想文指導者養成講座』
https://www.street-academy.com/myclass/41051を受講した
『フレームワーク作文メソッド』の認定講師です。
『読書感想文の宿題バッチリ🌟攻略&レベルアップ!【東京開催】』
https://www.street-academy.com/myclass/174705『読書感想文の宿題バッチリ🌟攻略&レベルアップ!【千葉開催】』
https://www.street-academy.com/myclass/176064『読書感想文の宿題バッチリ🌟攻略&レベルアップ!【埼玉開催】』
https://www.street-academy.com/myclass/176039『読書感想文の宿題バッチリ🌟攻略&レベルアップ!【神奈川開催】』
https://www.street-academy.com/myclass/176063『宿題ばっちり!特定社労士が教える読書感想文対策講座』
https://www.street-academy.com/myclass/60537『宿題バッチリ!シナリオライターが教える読書感想文講座★町田・相模原』
https://www.street-academy.com/myclass/59373【感想文が書きやすい本の選び方】
【読書感想文が書きやすい本の読み方】
【夏休みに受けて欲しい他の講座】
日記の書き方講座
https://www.street-academy.com/myclass/78211夏休みの数日を使って、子供を良い子にしちゃう講座
https://www.street-academy.com/myclass/4654併せて御受講頂ければ幸いです。