\予約がおひとりでも開講します!ぜひお気軽にお申し込みください♪/
★開催場所は交通至便 JR山手線巣鴨駅北口(都営地下鉄三田線)下車徒歩1分★
はじめまして。
巣鴨コーヒー&カカオ焙煎教室
NPO法人一杯のコーヒーから地球が見える
公認インストラクターの沓名です。
↓当講座の様子は以下インスタグラムや
tiktokをご参照下さいませ。
https://www.instagram.com/kutsunat/https://www.tiktok.com/@user61101693012655分程度のお時間で、どなたでもご家庭で簡単に
失敗なくできるコーヒー焙煎体験のご紹介です。
↓当講座でのコーヒー焙煎の様子です。
今まで飲んできたコーヒー、市販のコーヒーとご自身が講座内で焙煎した
コーヒーと飲み比べて頂くことで、youtubeや動画では確認できないその
味覚や香りの違いを現地で体験してくださいませ。
受講生様全員に、コーヒー焙煎実演を体験して頂きます。
※講座では、コーヒー焙煎の実演を
主に沓名 久美子にて、市販コーヒーと焙煎したての
コーヒーの違いの説明を沓名 敏弥より行います。
夫婦2名にて講座開催しております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今まで飲んできたコーヒーへの概念が
変わる講座です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
当講座の受講生様からのお声です。
「実は、他のコーヒーが飲めないカラダに
なってしまったんです……!(T ^ T)
カフェのコーヒーも、コンビニのコーヒーも、
会社のマシンのコーヒーも、私のコーヒーのが
何倍も美味しいんです……!!笑」
「今まで飲んできたコーヒーとの違いは驚き、驚愕」
今度は、あなたにお試し頂きたいと思います。
講座と言っても堅苦しい内容ではなく、
美味しくて、香りの良いコーヒーを飲みに
来ましたといったお気軽なお気持ち
でお立ち寄りくださいませ。
この講座を受講することにより、コーヒー焙煎を
ご自身で行うことで、どこよりもおいしいコーヒーが
ご自宅で飲めるようになります。
ーーーーーーーーーーーーーー
美味しいコーヒーの条件とは
ーーーーーーーーーーーーーー
・淹れ方(ハンドドリップ)の技術やテクニック?
・コーヒー豆の種類、産地?ブルーマウンテンなど
価格が高いコーヒー?
・サーバー、ドリッパーなどの器具?
・お湯の温度? etc….
どれも、もちろん美味しいコーヒーの条件で
あることは事実です。
しかし、最大条件は「焙煎後の鮮度」にあり。
私共でも、延べ500人以上の方に、
今回の焙煎したてのコーヒーと市販のコーヒーとの
飲み比べを行ってきました。
市販のコーヒーが美味しかったという声はゼロ。
今度はあなたに、焙煎したてのコーヒーを
お試し頂きたいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なぜ焙煎したてのコーヒーが美味しいのか
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ごはん・パンは炊きたて、焼きたてがもちろん
美味しいですよね。
ただ、水分がありますから時間が経てば腐敗して
しまいます。
コーヒーは、生豆を焙煎すると水分がゼロに
なるので、腐敗はしません。
焙煎して、日数が経過しても腐敗はしないことから、
チェーン店やスーパーで飲んだり、買ったりする
市販コーヒーは、焙煎後に工場に一定期間
留め置きし、酸化、酸敗が進んだ(腐った)
状態で流通されています。そのためどうしても
味や香りが落ちてしまうのです。市販のコーヒー豆や
粉は、賞味期限は書いてあっても、いつ焙煎したかは
明記されていません。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
コーヒー価格高騰対策にも有効
ーーーーーーーーーーーーーーーー
気候変動による生産国での生産量の減少、
物流費や光熱費、原材料包装資材の価格
が高騰し、コーヒーの値上がりが続いて
います。
そのような状況の中、当法人取り扱いの
最低価格のコーヒー生豆は過去6年据え置き。
(100g320円。焙煎後、水分が飛んで軽く
なり80g~85g)
焙煎後の鮮度良いコーヒーであれば、
抽出効率がよく、1杯(125cc換算)16円で
飲めるようになります。
(市販コーヒーは22.9円)
ご自宅で焙煎できるようになれば、
オトクに経済的にコーヒーライフを
お楽しみ頂けます。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
おいしいコーヒーを焙煎するコツ
ーーーーーーーーーーーーーーーー
コーヒー焙煎は、大きな機械がなければダメ?
「匠の世界」?「職人技」?
コーヒーを美味しく焙煎するコツは・・・
ありません。
当法人のオリジナル家庭焙煎器具「いりたて名人」
でのコーヒー焙煎の所要時間はわずか5分。
ガスコンロの上で、置く、振るの繰り返しだけで、
どなたでも失敗なく楽しく
焙煎できます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おいしく、香り豊かなコーヒーで日常に変化を
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
香り豊かな美味しいコーヒーが
・テレワークや日常でのストレス解消やケアや
オン・オフの切り替えに。
・ほっと一息至福な時間を。
・いつものコーヒーがこんなに楽しみに
なるなんて。
・朝食にコーヒーの香りでさわやかな朝に。
・コーヒーがスイーツを引きたてさっぱりした
味わいに。
・水筒に焙煎したてのコーヒーを淹れて、
職場へ持っていく受講生様も。
このような毎日を、生活の一部になっている
コーヒーをもっとおいしく、
充実したものに変えられる
コーヒー焙煎で実現してみませんか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コーヒー豆お持ち帰り特典♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
講座内でご自身が煎ったコーヒー豆はお土産として
お持ち帰り頂けます。ご自宅でも再度美味しい
コーヒーをお楽しみくださいませ。
コーヒーミルをお持ちでない場合、コーヒー粉
(ドリップパック)でのお持ちかえりも可能です。
講座中に豆のままか粉にしてお持ち帰りか
伺います。
(試飲に使わせて頂いた場合は、もう一度講座内
で焙煎して頂き、お土産用とさせて頂きます。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
起業・副業の可能性も
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・将来カフェを開業してみたい。
・パン教室やサークル活動、知人・友人へのプレゼントに活用したい。
おいしいコーヒーが皆さんの活動のサポートになる可能性も。
コーヒーインストラクターの可能性についても、今までの私共の経験から
お話しだったり、本部への取り次ぎも可能です。
【参考文献】一杯の珈琲から見える〜真実〜
著者:NPO法人「一杯のコーヒーから地球が見える」
理事長 一宮 唯雄 出版社:ヒカルランンド
定価:1,960円
豆の炒り方やタイミングについても分かりやすく丁寧に教えて頂きありがとうございました!学んだことを現場に還元して、行きたいと思いました!