あなたの包丁が最高の切れ味になり料理が楽しくなります

対面

家族の口に入る物を作る道具だからこそ冴えた切れ味の包丁が良いのです

こんなことを学びます

 ご持参戴いた包丁を3種類の砥石(形を形成する粗砥、刃を創る中砥、中砥で付いた傷を落とす仕上げ砥石)で実際に体験して戴き冴えた切れ味の包丁にします。
初心者の方で時間内に修復出来なくてもこちらでお直し致しますのでご安心下さい
また、よりステップアップしたい方(プロの料理人の方)にも丁寧に指導いたします。
続きを読む

6月28日(土)

9:10 - 11:30

東京 / 池袋・巣鴨

予約締切日時

6月27日(金) 9:10

参加人数

1/2人

開催場所

埼京線 板橋駅 徒歩2分
東京都北区滝野川7-8-10-102 第2城北ビル研ぎ陣板橋駅東口駅前店

価格(税込)

¥5,200

6月28日(土)

13:30 - 15:50

東京 / 池袋・巣鴨

予約締切日時

6月27日(金) 13:30

参加人数

0/2人

開催場所

埼京線 板橋駅 徒歩2分
東京都北区滝野川7-8-10-102 第2城北ビル研ぎ陣板橋駅東口駅前店

価格(税込)

¥5,200

6月29日(日)

13:30 - 15:50

東京 / 池袋・巣鴨

予約締切日時

6月28日(土) 13:30

参加人数

0/2人

開催場所

埼京線 板橋駅 徒歩2分
東京都北区滝野川7-8-10-102 第2城北ビル研ぎ陣板橋駅東口駅前店

価格(税込)

¥5,200

SOLD OUT

6月29日(日)

9:10 - 11:30

東京 / 池袋・巣鴨

予約締切日時

6月28日(土) 9:10

参加人数

2/2人

開催場所

埼京線 板橋駅 徒歩2分
東京都北区滝野川7-8-10-102 第2城北ビル研ぎ陣板橋駅東口駅前店

価格(税込)

¥5,200

  • 6月28日(土)

    9:10 - 11:30

    東京 / 池袋・巣鴨

  • 6月28日(土)

    13:30 - 15:50

    東京 / 池袋・巣鴨

  • 6月29日(日)

    13:30 - 15:50

    東京 / 池袋・巣鴨

  • SOLD OUT

    6月29日(日)

    9:10 - 11:30

    東京 / 池袋・巣鴨

  • 参加できる日程がありませんか?
    先生に開催リクエストを送ってみましょう!
    開催リクエストする
受けたい
462人が受けたい登録しています

対面受講日程

6月28日(土)9:10 - 11:30

¥5,200

参加人数1/2人
場所埼京線 板橋駅 徒歩2分

6月28日(土)13:30 - 15:50

¥5,200

参加人数0/2人
場所埼京線 板橋駅 徒歩2分

6月29日(日)9:10 - 11:30

¥5,200

参加人数2/2人
場所埼京線 板橋駅 徒歩2分

この講座の先生

冴えた切れ味を創る「包丁・はさみ」の研ぎ処

手研ぎ専門の刃物研ぎ専門店。刃物を傷めない「神古流手研ぎ」
研ぎ師は刃付け師にあるべからず 家族の口に入る物を作る道具だからこそ魂の入った物を作るのです。藤阿弥功将先生のもとで江戸の手研ぎを学習 技術を習得し開設に至る。「最高の切れ味」を手にとってみて下さい。あなたの手助けを致します。料理が楽しくなること間違いなし。

こんな方を対象としています

料理の好きな方
料理教室等でスキルアップされている方
プロの料理人の方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

汚れても差し支えの無い服装が好ましいです。
エプロンを持参されると良いでしょう
菜切り包丁 和包丁をご希望の方は
事前にお知らせ下さい
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー267

  • 楽しかった( 148 )
  • 勉強になった( 220 )
  • 受ける価値あり( 202 )
  • この講座は「包丁を1から学べる場」でした
    男性 40代

    包丁の原理、研ぎに関しての知識、姿勢を大変丁寧に教えてくださいました。
    まだまだ練習が必要ですが、砥石と包丁にさらに真剣に向き合うきっかけをありがとうございました。

  • この講座は「プロの方も主婦の方も包丁を持つなら是非受けるべき」でした
    女性 50代

    プロの方も主婦の方も包丁を持つなら是非受けるべき。
    非常に勉強になります。
    最初から最後まで飽きずに取り組めてとてもためになる講座でした。
    手入れを一切したことのないおもちゃの様な包丁が生まれ変わりました。
    ありがとうございます。

  • この講座は「包丁研ぎを深く学べる講座」でした
    男性 20代

    包丁の構造や砥石の知識 立ち位置 姿勢 力を抜く事 感覚を養う事等多くを学びました。
    自己流で研いでいましたが 自分の癖 力の入れ過ぎ 包丁を確認する事など指摘されました、
    研ぎ傷 研ぎ幅 砥石面の確認など 今まで出来ていない事を答えはそこに有ると教わりました。
    これから学んだ事を実践し包丁研ぎを日々研鑽していきます。

  • 包丁の研ぎ方のおすすめの先生包丁の研ぎ方の先生を探す

    包丁の研ぎ方の関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す

    関連エリアから探す

    この講座が掲載されている特集