新版・自分でにぎったお寿司をつぎつぎ食べちゃう寿司教室

対面

寿司にぎりや仕込みの方法を覚えて、自宅で安く、にぎりたてを、たらふく食べたい方にオススメです!貸し切り指定日開催も可能。懇親会にも最適です。

こんなことを学びます

当講座は、寿司ネタへの仕込み、江戸前の寿司にぎりといった一連の流れを体験できる、盛りだくさんなプログラムです。
※開催日により、使用する食材、学ぶ仕込み方法、寿司にぎりの種類が異なります。
(Aコース開催日) 500g前後の鯛を、お一人1尾さばいていただきます。うろことり、内臓取り、三枚おろし、ガンバラ、骨の処理をしたのち、皮引き、湯引き、切り付けしてにぎり寿司をお作りいただきます。
(Bコース開催日) 普通の小売店で入手可能な食材を使った寿司づくりを学んでいただきます。写真の海老は車海老ではありません。生魚が苦手な方には、ローストビーフやスモークサーモンもご用意します。
(Cコース開催日) 殻付きホタテをさばきます。貝柱は生でにぎりに。ヒモは湯がいて軍艦巻きにしていただきます。車海老をさばきます。串をうち塩ゆでして殻をむき、開いて寿司海老にしたててにぎっていただきます。マグロと鯛は、サクから切り付けしてにぎっていただきます。寿司玉子による特別なにぎりや、簡単細巻きも学んでいただけます。
※Cコース開催日の一部で、全編英語開催することがあります。この場合、殻付きホタテのさばきは実施せず、剥きホタテによる仕込みになります。ヒモの処理もありません。

Aコース、Cコース共、鯛のあら汁もご試食いただきます。
あら汁はいつも大好評です。Aコースでは1尾をさばいて出たあらの半分を供出いただき、残りはお持ち帰りいただきますので、ご家庭でもう一度お楽しみいただけます。Cコースでは、講師がさばいた鯛のあらであら汁を作ります。お持ち帰り分はありません。

つくったお寿司の一部ないし全部をお持ち帰りいただいて結構です。お持ち帰りをお考えの場合は、持ち帰り用の容器(底浅の弁当箱やタッパーがおすすめ)、保冷材、それらが入る保冷バッグ等をお持ちください。
※お寿司お持ち帰りをおしゃれに演出されたい方用に、木製折箱、保冷材、保冷バッグを実費(400円)でご提供いたします。ご参加前にお知らせください。

※豊洲市場への買付同行付きの講座もあります。(Aコース、Cコースのみ)
https://www.street-academy.com/myclass/73393
※上記、豊洲市場仕入れ同行を含む募集と、募集人数を融通することがあるので、残席が突然増減することがあります。ご了承ください。

■■■ご注意■■■
・お子様参加については、下記をご覧ください。
・お子様に限らず、付き添い参加についても、下記をご覧ください。
https://kanosan.tokyo/caution-01/

※日程は、下記で確認してください。(「開催場所」記述の中に、コースの表示があります)
 (PC)ここから下に進んだところにある「対面受講日程」内の表示
 (スマホ)講座紹介写真下の「対面受講日程」内の表示

【埼玉県方面でも少人数、Aコース開催しています】
https://www.street-academy.com/myclass/77145

こちらの講座では<こんなことを学びます>
お魚屋さんみたい・・・:鯛の三枚おろし(Aコース)
お寿司屋さんみたい1:殻付きホタテ、車海老さばき(Cコース)
お寿司屋さんみたい2:柳刃包丁で、ネタを薄切り(Aコース、Cコース)
お寿司屋さんみたい3:寿司飯づくり
お寿司屋さんみたい4:本格寿司にぎり
お寿司屋さんみたい5:生魚を含まない寿司ネタでのにぎり(Bコース)

<こんなことが出来るようになります>
・丸魚を自分でおろせるようになります。(Aコース)
・結果、おいしいお刺身を安く食べられるようになります。(Aコース)
※最初からキレイにはできませんが、「安くおいしく」は最初からです。
・殻付きホタテや車海老をさばけるようになります。(Cコース)      
・お寿司屋さんみたいな格好良いパフォーマンスを人に見せられるようになります。
・お友達やお知り合いへの一味違ったおもてなしができるようになります。
・生魚が苦手な人へのおもてなしができるようになります(Bコース)

<こんな風に教えます>
・参加者全員で、そぎ切りの練習をします。未経験の方にも優しく指導致します。(Aコース、Cコース)
・お寿司7つの手順を参加者みんなで繰り返して、体で覚えます。
・にぎっては食べを何回も繰り返すので、おなかもいっぱいです。
Aコース(鯛の三枚おろしを含む回)では
・お一人一尾をさばいていただきます。
・うろこ取りからのフルコースです。
・魚さばき未経験の方にも優しく指導致します。
・ネタは鯛だけですが、皮引き湯引きの両方を体験いただけます。
・三枚おろし後の骨と頭を使ったうしお汁を体験いただけます。
・500g前後の鯛を使うので、おおよそ2人前になります。容器をお持ちになり、一部お持ち帰りいただいても結構です。骨と頭も講座では半分しか使わないので、ご自宅でもう一度お楽しみいただけます。

<持ち物>
手ぶらでかまいません。下記は、「あった方がいい」程度です。
・エプロン 普段のお料理でエプロンしない方は不要です。
・ふきん 必要なものは教室で提供します。ご自身のペースで使いたい場合はお持ちください。
・保冷バック Aコース参加の方で、教室からご帰宅まで、30分以上かかる方。(アラ汁用の骨用。20x15cm程度のもの)
・お持ち帰り用の容器(薄手の弁当箱やタッパー) 小食の方。教室からご帰宅まで、30分以上かかる方は、さらにそれが入る保冷バッグもお持ちください。

<定員>
6名
続きを読む

7月4日(金)

12:00 - 16:00

東京 / 四ツ谷・飯田橋

予約締切日時

6月27日(金) 7:00

参加人数

0/2人

開催場所

(Cコース)有楽町線 江戸川橋駅 徒歩6分
東京都新宿区早稲田鶴巻町564-8 新堀ビル3F Kanosan's KITCHEN(Google mapではキーワード「Kanosan's Kitchen」をお使いください)Google mapでキーワード「新堀ビル」を使うとずれたところが示されますのでご注意ください。

価格(税込)

¥11,400

【仕入れ同行付きと無しの枠を融通し、残席を増やせるかもしれません。お問い合わせください】 この日程はCコースです。鯛の三枚おろしの実習をされたい方はAコース日程をお選びください。 教室...もっとみる

7月11日(金)

12:00 - 16:00

東京 / 四ツ谷・飯田橋

予約締切日時

7月4日(金) 5:00

参加人数

0/2人

開催場所

(Aコース)有楽町線 江戸川橋駅 徒歩6分
東京都新宿区早稲田鶴巻町564-8 新堀ビル3F Kanosan's KITCHEN(Google mapではキーワード「Kanosan's Kitchen」をお使いください)Google mapでキーワード「新堀ビル」を使うとずれたところが示されますのでご注意ください。

価格(税込)

¥10,400

【仕入れ同行付きと無しの枠を融通し、残席を増やせるかもしれません。お問い合わせください】 この日程では、お一人1尾の鯛をさばいていただきます。(Aコース)最寄駅=江戸川橋の施設での開催となりま...もっとみる

7月12日(土)

12:00 - 16:00

東京 / 四ツ谷・飯田橋

予約締切日時

7月5日(土) 5:00

参加人数

0/2人

開催場所

(Cコース)有楽町線 江戸川橋駅 徒歩6分
東京都新宿区早稲田鶴巻町564-8 新堀ビル3F Kanosan's KITCHEN(Google mapではキーワード「Kanosan's Kitchen」をお使いください)Google mapでキーワード「新堀ビル」を使うとずれたところが示されますのでご注意ください。

価格(税込)

¥11,400

【仕入れ同行付きと無しの枠を融通し、残席を増やせるかもしれません。お問い合わせください】 この日程はCコースです。鯛の三枚おろしの実習をされたい方はAコース日程をお選びください。 教室...もっとみる

7月25日(金)

12:00 - 16:00

東京 / 四ツ谷・飯田橋

予約締切日時

7月18日(金) 5:00

参加人数

0/2人

開催場所

(Aコース)有楽町線 江戸川橋駅 徒歩6分
東京都新宿区早稲田鶴巻町564-8 新堀ビル3F Kanosan's KITCHEN(Google mapではキーワード「Kanosan's Kitchen」をお使いください)Google mapでキーワード「新堀ビル」を使うとずれたところが示されますのでご注意ください。

価格(税込)

¥10,400

【仕入れ同行付きと無しの枠を融通し、残席を増やせるかもしれません。お問い合わせください】 この日程では、お一人1尾の鯛をさばいていただきます。(Aコース)最寄駅=江戸川橋の施設での開催となりま...もっとみる

8月1日(金)

12:00 - 16:00

東京 / 四ツ谷・飯田橋

予約締切日時

7月25日(金) 7:00

参加人数

0/2人

開催場所

(Cコース)有楽町線 江戸川橋駅 徒歩6分
東京都新宿区早稲田鶴巻町564-8 新堀ビル3F Kanosan's KITCHEN(Google mapではキーワード「Kanosan's Kitchen」をお使いください)Google mapでキーワード「新堀ビル」を使うとずれたところが示されますのでご注意ください。

価格(税込)

¥11,500

【仕入れ同行付きと無しの枠を融通し、残席を増やせるかもしれません。お問い合わせください】 この日程はCコースです。鯛の三枚おろしの実習をされたい方はAコース日程をお選びください。 教室...もっとみる

8月2日(土)

12:00 - 16:00

東京 / 四ツ谷・飯田橋

予約締切日時

7月26日(土) 7:00

参加人数

0/2人

開催場所

(Aコース)有楽町線 江戸川橋駅 徒歩6分
東京都新宿区早稲田鶴巻町564-8 新堀ビル3F Kanosan's KITCHEN(Google mapではキーワード「Kanosan's Kitchen」をお使いください)Google mapでキーワード「新堀ビル」を使うとずれたところが示されますのでご注意ください。

価格(税込)

¥10,500

【仕入れ同行付きと無しの枠を融通し、残席を増やせるかもしれません。お問い合わせください】 この日程では、お一人1尾の鯛をさばいていただきます。(Aコース)最寄駅=江戸川橋の施設での開催となりま...もっとみる

8月3日(日)

12:00 - 14:30

東京 / 四ツ谷・飯田橋

予約締切日時

7月27日(日) 12:00

参加人数

2/6人

開催場所

(Bコース)有楽町線 江戸川橋駅 徒歩6分
東京都新宿区早稲田鶴巻町564-8 新堀ビル3F Kanosan's KITCHEN(Google mapではキーワード「Kanosan's Kitchen」をお使いください)Google mapでキーワード「新堀ビル」を使うとずれたところが示されますのでご注意ください。

価格(税込)

¥9,500

この日程は、普通の小売店で入手可能な食材を使った寿司づくりとなります。(Bコース)最寄駅=江戸川橋の施設での開催です。 教室で提供する食材は、少な目の2人前です。少食で食べきれない可能性...もっとみる

8月9日(土)

12:00 - 16:00

東京 / 四ツ谷・飯田橋

予約締切日時

8月2日(土) 7:00

参加人数

0/2人

開催場所

(Aコース)有楽町線 江戸川橋駅 徒歩6分
東京都新宿区早稲田鶴巻町564-8 新堀ビル3F Kanosan's KITCHEN(Google mapではキーワード「Kanosan's Kitchen」をお使いください)Google mapでキーワード「新堀ビル」を使うとずれたところが示されますのでご注意ください。

価格(税込)

¥10,500

【仕入れ同行付きと無しの枠を融通し、残席を増やせるかもしれません。お問い合わせください】 この日程では、お一人1尾の鯛をさばいていただきます。(Aコース)最寄駅=江戸川橋の施設での開催となりま...もっとみる

8月12日(火)

12:00 - 16:00

東京 / 四ツ谷・飯田橋

予約締切日時

8月5日(火) 7:00

参加人数

0/2人

開催場所

(Cコース)有楽町線 江戸川橋駅 徒歩6分
東京都新宿区早稲田鶴巻町564-8 新堀ビル3F Kanosan's KITCHEN(Google mapではキーワード「Kanosan's Kitchen」をお使いください)Google mapでキーワード「新堀ビル」を使うとずれたところが示されますのでご注意ください。

価格(税込)

¥11,500

【仕入れ同行付きと無しの枠を融通し、残席を増やせるかもしれません。お問い合わせください】 この日程はCコースです。鯛の三枚おろしの実習をされたい方はAコース日程をお選びください。 教室...もっとみる
予約締切

6月28日(土)

12:00 - 16:00

東京 / 四ツ谷・飯田橋

予約締切日時

6月21日(土) 5:00

参加人数

2/2人

開催場所

(Aコース)有楽町線 江戸川橋駅 徒歩6分
東京都新宿区早稲田鶴巻町564-8 新堀ビル3F Kanosan's KITCHEN(Google mapではキーワード「Kanosan's Kitchen」をお使いください)Google mapでキーワード「新堀ビル」を使うとずれたところが示されますのでご注意ください。

価格(税込)

¥10,300

【仕入れ同行付きと無しの枠を融通し、残席を増やせるかもしれません。お問い合わせください】 この日程では、お一人1尾の鯛をさばいていただきます。(Aコース)最寄駅=江戸川橋の施設での開催となりま...もっとみる
SOLD OUT

7月5日(土)

12:00 - 16:00

東京 / 四ツ谷・飯田橋

予約締切日時

6月28日(土) 5:00

参加人数

2/2人

開催場所

(Aコース)有楽町線 江戸川橋駅 徒歩6分
東京都新宿区早稲田鶴巻町564-8 新堀ビル3F Kanosan's KITCHEN(Google mapではキーワード「Kanosan's Kitchen」をお使いください)Google mapでキーワード「新堀ビル」を使うとずれたところが示されますのでご注意ください。

価格(税込)

¥10,400

【仕入れ同行付きと無しの枠を融通し、残席を増やせるかもしれません。お問い合わせください】 この日程では、お一人1尾の鯛をさばいていただきます。(Aコース)最寄駅=江戸川橋の施設での開催となりま...もっとみる
  • 7月4日(金)

    12:00 - 16:00

    東京 / 四ツ谷・飯田橋

  • 7月11日(金)

    12:00 - 16:00

    東京 / 四ツ谷・飯田橋

  • 7月12日(土)

    12:00 - 16:00

    東京 / 四ツ谷・飯田橋

  • 7月25日(金)

    12:00 - 16:00

    東京 / 四ツ谷・飯田橋

  • 8月1日(金)

    12:00 - 16:00

    東京 / 四ツ谷・飯田橋

  • 8月2日(土)

    12:00 - 16:00

    東京 / 四ツ谷・飯田橋

  • 8月3日(日)

    12:00 - 14:30

    東京 / 四ツ谷・飯田橋

  • 8月9日(土)

    12:00 - 16:00

    東京 / 四ツ谷・飯田橋

  • 8月12日(火)

    12:00 - 16:00

    東京 / 四ツ谷・飯田橋

  • 予約締切

    6月28日(土)

    12:00 - 16:00

    東京 / 四ツ谷・飯田橋

  • SOLD OUT

    7月5日(土)

    12:00 - 16:00

    東京 / 四ツ谷・飯田橋

  • 参加できる日程がありませんか?
    先生に開催リクエストを送ってみましょう!
    開催リクエストする
受けたい
465人が受けたい登録しています

対面受講日程

7月4日(金)12:00 - 16:00

¥11,400

参加人数0/2人
場所(Cコース)有楽町線 江戸川橋駅 徒歩6分

7月5日(土)12:00 - 16:00

¥10,400

参加人数2/2人
場所(Aコース)有楽町線 江戸川橋駅 徒歩6分

7月11日(金)12:00 - 16:00

¥10,400

参加人数0/2人
場所(Aコース)有楽町線 江戸川橋駅 徒歩6分

対面受講料に含まれるもの

受講料には、レッスン代、食材費を含みます。

この講座の先生

豊洲市場のご案内と市場の食材を使った料理をご紹介

豊洲市場・水産仲卸フロアーは、基本的に仲卸業者と小売店/飲食店の取引のためのものですが、仲卸業者から歓迎される作法を身に着けた人であれば、一般人でも入場することが許されています。豊洲での買い付け同行を含む講座ではこの「作法」をお教えします。
豊洲市場は、小売店ではないので、丸魚を購入しても、うろこをとったり、内臓をとったり、三枚おろしをしてくれたりはしません。なので、豊洲市場で買い物するなら、ある程度の調理技術が必要なので、それもお教えします。
さらに、さばいてすぐのお魚で、パパっとにぎるお寿司は、とびきり美味しいので、その方法もお教えします。...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

<指定時刻> 調理施設集合
   鯛の3枚おろし、皮引き湯引き(Aコース) 
   サク切り練習(Aコース、Cコース)
   殻付きホタテ、車海老さばき(Cコース)
   寿司飯づくり
   お寿司のにぎりかたの説明、実地
   お寿司を試食
   鯛のあら汁試食(Aコース、Cコース)
<2時間後> 解散(Bコース)
<4時間後> 解散(Aコース、Cコース)
※未経験の方が多い場合、30分程度余計に時間がかかる場合があります。
続きを読む

こんな方を対象としています

・鯛の三枚おろしや寿司にぎりには興味があるが、豊洲市場での仕入れ同行までは望まない方(Aコースをお勧めします)
・サク(板状の切り身)から、お寿司用にそぎ切りする(薄く切り出す)方法を知りたい方(Aコース、Cコースをお勧めします)
・生魚が得意でないゲストのおもてなしをお考えの方(Bコースをお勧めします)
・お寿司屋さんみたいな寿司にぎりパフォーマンスでおもてなししたい方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

・左利きの方は、お申込み時にお知らせください。
 左利き用の包丁は、最大3本ご用意できます。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー83

  • 楽しかった( 55 )
  • 勉強になった( 60 )
  • 受ける価値あり( 60 )
  • この講座は「ゆっくり学べる講座」でした
    男性 70代

    再現性の高いレシピで見た目を別にすると直ぐに美味しい寿司が食べれます。食べれるまでに時間が掛かるのであまり空腹で参加しない方が良いかも

  • この講座は「学になりました」でした
    男性 50代

    いくら動画で簡単そうに見えても映像は
    一方通行なので可能な限り対面が良いと
    改めて分かりました。
    分からない事や疑問に思う事を直ぐに答えてくれて
    誤った情報を修正してくれるのは本当に良かったです。
    また違う勉強がありましたら是非学びに行きます

  • この講座は「楽しくお寿司の握りを学べる講座」でした
    女性 40代

    すし酢をどう作るか、車海老やホタテの切り方など丁寧に教えてもらい、寿司の握り方はお寿司やの店長のように教えてもらい楽しかったです。
    握ったその場からパクパク食べることができて美味しく楽しく学べました。ハマってしまいましてまた受けます。

  • 料理のおすすめの先生料理の先生を探す

    寿司の関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す

    関連エリアから探す

    この講座が掲載されている特集