・こんな方に
台本を演じてみたい
喜怒哀楽を出すのが苦手
役になりきって演じてみたい
初心者だけど演技に挑戦したい
自分の感情が伝わらないと感じる
演技をやってみたいと思っていた
初心者でも気兼ねなくリピートしたい
※土曜は東京、日曜は横浜、平日は綱島(横浜)で開催しています
※他サイトでも募集中により参加者人数より多くなる場合があります
※対象年齢:東京→高校生以上、横浜→中学生以上
🍀いきなり台本を演じることに不安がある方へ
https://www.street-academy.com/myclass/196120↑台本を使わない初心者向け演技レッスンはこちら
https://www.street-academy.com/myclass/57734↑小学生向け演技レッスンはこちら
<このレッスンのポイントは?>
演劇の大事な要素である「感情表現」がテーマです。
自分の感情とつながる、相手の感情とつながる
思考で止めずに感情を外に出す方法、
台本を使い台詞に感情をのせるレッスンを行います♪
是非楽しんでください^^
<どんな内容ですか?>
まずはじめてでも楽しくとりくめる感情を使った
シアターゲームで緊張した心をほぐしていきます。
内側からうまれる感情と、外側につながる感情を体験後、
短いシーン台本を使って役を演じることで
「生きた感情を台詞にのせる」を目指しましょう!
<こんな風に教えます>
楽しくリラックスして参加できる雰囲気をこころがけています。
わからないことはジャンジャン聞いてください。
どのような思いで参加しているのかは人それぞれ。
一人一人丁寧にサポートしながらレッスンしていきます。
ーーーーーーー
演技をやるとこんないい点がある!
○自己表現力が高まる
演じることで感情や考えを伝えるコミュニケーション力が向上します
○感情の解放
抑えていた感情を演技を通じて解放することで心が浄化されます
○柔軟性と適応力が身につく
さまざまな役柄に挑戦することで新しい状況に対応する能力が高まります
○想像力の向上
物語や役を理解し解釈や想像を加えて役を構築することで想像力が磨かれます
○内面的な成長
役になることで普段気づかない自分の一面や潜在的な感情を発見できます
○新しい視点の発見
演技を通じて他人の立場や考え方を理解し視野を広げることができます
○共感力が養われる
役の感情を理解し表現することで他人の感情に敏感になり気持ちを汲み取りやすくなります
あなたは演技をやったらどうなった?
あとで教えてくださいね^^
ーーー
◼️2回目以降の方(ご継続の方)
2回目以降のレッスンでは、前回うまくいかなかった部分や
「もっとこうしてみたい」と感じたところに着目しながら、進めていきます。
感情をセリフに乗せる、相手とのやりとりをもっと自然にする、
自分らしい表現を見つけるなど、毎回ちがったアプローチで演技の幅を広げられます。
「感情が自然に出せる」「役になるのが楽しい」「新しい表現に挑戦したくなる」
などの変化を実感し演技力を向上させるために月1回程度の継続をお勧めします。
ーーー
<講師:高山直美より>
長年演劇ワークショップを開催していく中で
感情を出せないと悩む人が多いことに気づきました。
まず感情を作ろうとするとわざとらしくなります。
また外側に感情を出す回路がつながっていないと
見ている人には伝わりません。
役を生きるための効率的な方法をお伝えしますので
台詞に感情をのせて表現する楽しさを是非知ってください!
レギュラーの生徒さんと一緒に受けました。
レッスンの最後に短い台本でお芝居をしました。
自分のキャラクター設定や、1つのセリフにどんな感情をのせるかなどを考え、もっと突き詰めたいと思いました。